2012年06月26日
苦手意識の克服へ
いきなり個人的なことから始まりますが、実は私は飛行機が得意ではありません。
安全だと道理ではわかっていても、なぜか他の乗り物に乗るときに比べて身構えてしまうようで、飛行機に乗る前には変に力が入ってしまい毎回のように頭痛に悩まされます。
とはいえ、そんな苦手意識があれば旅行の幅を狭めるだけなので、何とか飛行機に興味を持とうとか、乗る回数を増やそうとか5,6年ほど前から試みました。
その一貫で、一時期航空雑誌を買ったりもしましたが、所詮はそんなまやかしの趣味が定着するはずもありません。
第一財布が続かなかったという問題がありました(苦笑) よって5回分(5冊)で断念。
そしてまた、乗る回数を増やせばそのうち気楽に乗れるようになると思っても、とにかく日本の飛行機は運賃が高い。
2008年1回、2011年1回と1年に1回乗るか乗らないかではまったく効果もありません。
そんな中ようやく現れた救世主!?
日本初の国内LCC、Peachの存在は大きかったですね~。
想像以上の運賃の安さに驚き、これなら定期的に乗れそうだと感じました。
第一弾がGWの関空から新千歳空港へのフライト。
久しぶりの飛行機に、やはり離着陸時は手に相当量の汗をかいていました;;;
とはいえ、快適な空の旅に魅了されたのもまた事実です。
狭いという前評判の座席も、数百円足してストレッチシートに座れば何の苦もないですからね。

さて、すぐに味をしめるのは私の悪い癖(笑)
1ヶ月置かずして次のフライトを迎えてしまったのでした。
すっかり前置きが長くなってしまいましたが、次回からその旅の模様を書いていこうと思います。
安全だと道理ではわかっていても、なぜか他の乗り物に乗るときに比べて身構えてしまうようで、飛行機に乗る前には変に力が入ってしまい毎回のように頭痛に悩まされます。
とはいえ、そんな苦手意識があれば旅行の幅を狭めるだけなので、何とか飛行機に興味を持とうとか、乗る回数を増やそうとか5,6年ほど前から試みました。
その一貫で、一時期航空雑誌を買ったりもしましたが、所詮はそんなまやかしの趣味が定着するはずもありません。
第一財布が続かなかったという問題がありました(苦笑) よって5回分(5冊)で断念。
そしてまた、乗る回数を増やせばそのうち気楽に乗れるようになると思っても、とにかく日本の飛行機は運賃が高い。
2008年1回、2011年1回と1年に1回乗るか乗らないかではまったく効果もありません。
そんな中ようやく現れた救世主!?
日本初の国内LCC、Peachの存在は大きかったですね~。
想像以上の運賃の安さに驚き、これなら定期的に乗れそうだと感じました。
第一弾がGWの関空から新千歳空港へのフライト。
久しぶりの飛行機に、やはり離着陸時は手に相当量の汗をかいていました;;;
とはいえ、快適な空の旅に魅了されたのもまた事実です。
狭いという前評判の座席も、数百円足してストレッチシートに座れば何の苦もないですからね。

さて、すぐに味をしめるのは私の悪い癖(笑)
1ヶ月置かずして次のフライトを迎えてしまったのでした。
すっかり前置きが長くなってしまいましたが、次回からその旅の模様を書いていこうと思います。