2012年06月11日
稚内を発つ
フェリーでの航行を終え、稚内港へと到着。

「帰ってきたぞー」
というのは錯覚で、まだ最果ての地にいることに何らかわりはありません。
これから札幌に戻らなくてはなりませんが、夜行バスの発車時刻は23時。
あと3時間、時間をつぶすのに最適な場所がありました。

稚内駅の2階が映画館なのですね~。
レイトショーは安く見られるし、長い洋画だと2時間半はつぶせます。
ということで、迷わず映画を観ることにしました。
最北の映画館で映画を楽しみ、ちょうどよい時間に。
少しゆとりを持ってバス停に並びます。
何せ自由席ですから・・・(笑)
整理番号は発行されるものの、座席は早いもの順。
ただし、夜行バスのみ前3列は女性専用という制約がありますが…。
小雨の降る稚内市内、定刻発車時刻の10分ほど前にバスは到着。この日は宗谷バスの担当です。
2台運行だったので、座席に比較的余裕があり窓側席がほぼ埋まる程度でした。
発車後間もなく私は眠りに就いてしまったのでわかりませんでしたが、この夜行バスは途中の「道の駅おびら鰊番屋」にて上り便と下り便が交換。双方の乗務員は車両を交換してそれぞれの基点に戻るシステムで運行されているそうです。
気付けば朝。
札幌市内に入っていました。
札幌着は5時半。バスを降り、眠い目をこすりつつJRの駅へと向かったのでした。



「帰ってきたぞー」
というのは錯覚で、まだ最果ての地にいることに何らかわりはありません。
これから札幌に戻らなくてはなりませんが、夜行バスの発車時刻は23時。
あと3時間、時間をつぶすのに最適な場所がありました。

稚内駅の2階が映画館なのですね~。
レイトショーは安く見られるし、長い洋画だと2時間半はつぶせます。
ということで、迷わず映画を観ることにしました。
最北の映画館で映画を楽しみ、ちょうどよい時間に。
少しゆとりを持ってバス停に並びます。
何せ自由席ですから・・・(笑)
整理番号は発行されるものの、座席は早いもの順。
ただし、夜行バスのみ前3列は女性専用という制約がありますが…。
小雨の降る稚内市内、定刻発車時刻の10分ほど前にバスは到着。この日は宗谷バスの担当です。
2台運行だったので、座席に比較的余裕があり窓側席がほぼ埋まる程度でした。
発車後間もなく私は眠りに就いてしまったのでわかりませんでしたが、この夜行バスは途中の「道の駅おびら鰊番屋」にて上り便と下り便が交換。双方の乗務員は車両を交換してそれぞれの基点に戻るシステムで運行されているそうです。
気付けば朝。
札幌市内に入っていました。
札幌着は5時半。バスを降り、眠い目をこすりつつJRの駅へと向かったのでした。

