2009年06月28日

買い物

いや~、本当に最近書くネタがなくてほとほとと困っています;)汗


毎日書くネタがあればいいのですが、平日はフツーに会社に行って、フツーに疲れて帰ってきて、寝るだけですからw


そんなこんなで迎えた今日の休日は、久々に晴れで歩きに出かけようと思っていたのですが、朝から眼痛と頭痛。
一週間の疲れがここに出てしまったんでしょうか~。


ということで諦めて午前は鍼灸整骨院に行きハリを打ってもらい、午後からは神戸のアウトレットモールに出かけました。
神戸と言っても、私が以前住んでいた近くの、田舎も田舎のところですが。。。



まあ、不便さはあっても土地だけはたくさんあるからか、規模も大きくさらに拡大工事中でした。
欲しかったものは何点か買いましたが、ショックだったことが一点。
私が先月にアウトレットでない店舗で19,000円で買ったのと同じものが、70%OFFで売られていたこと。。。






アウトレットモールと隣接してイオンモールがあり、それなりに時間つぶしのできるところでしたw



帰りは神戸の中心地三宮まで直通の神姫バスで帰りました。

にしてもこのエアロバス、ラッピングが非常に気に入らない・・・。)



(おまけ)
神戸市交のエアロスターwww



う~ん、もう少し記事になることを書きたいものですね~。
今日はこの辺でご勘弁をw
  
Posted by みすずかる at 02:05Comments(0)日常つれづれ

2009年06月21日

いよいよ梅雨らしく?

ネタ不足に悩む今日この頃。
今回は季節ネタでしのぎます(苦笑)



梅雨入りして1週間ちょっと。

昨日までは晴れが続いていましたが、いよいよ本格的に雨になるみたいですね。
信州もここ関西も雨マークが並んでいますね~。

今しっかり降ってもらい、1ヶ月後迎える登山の本番にはスカッと晴れて欲しいものですw


話は変わり…

通販でCD買いました。
欲しかったデュークエイセスの「にほんのうた」を4枚w





昭和40~45年に企画されたもので、日本全国、各都道府県ごとに新しい歌をつくり、歌い、レコード化したものです。(作詩:永 六輔 作曲:いずみたく)
なかなかCD版を目にすることがなかったので、今回は今がチャンスとばかりに一気に4枚購入した次第ですwww
(レコードで買うと磨り減るので…。)


ちなみに、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、長野県はというと、その名も

「みすずかる」

出だしの「♪みすずかる 信濃の国の千曲川~」
に始まり、佐久平や浅間山、軽井沢、善光寺、戸隠、木曽など短いながらも県の要所を押さえた歌詞になっています。


各県ごとに特徴をうまくとらえ、ユーモアも交えた歌がたくさんあるので聴くのが楽しみですw
お隣の山梨県は、富士山に1合目から頂上まで登っていく歌詞が面白い「ロッコン ロール」、大阪府は「キタ」の梅田から「ミナミ」の難波まで歩く「銀杏並木」、北海道の名物を冷ましながら食べる歌詞の「ホッファイホー」も面白い歌です。


そう、雨の休日はこうやって楽しむのもいいものかも知れません。
さて、土曜までの6日の勤務を終え、明日はきままに過ごします。
  
Posted by みすずかる at 01:02Comments(0)日常つれづれ

2009年06月17日

ランキング

今朝JR東日本の公式サイトを見ていると、このような情報が。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

JR東日本の管轄下に置かれる駅の昨年の乗降客数(一日平均)をランキングにしたものです。

一位はダントツで新宿駅。
まあ、みんな納得でしょうw


続いて、池袋、渋谷、横浜、東京と続きますが、さて気になる長野県内の駅はと調べてみると…。



長野   174位  21,693人

松本   217位  15,601人

茅野   354位   3,563人

下諏訪  473位   1,923人

篠ノ井  284位   9,588人

上田   400位   2,791人

村井   487位   1,744人

北長野  466位  1,985人

軽井沢  395位  2,877人

佐久平  397位  2,827人

小諸   493位  1,672人


っとまあ500位以内で見てみるとこんな感じでした。

長野と松本、結構利用客数に差があるんですね~。


(画像は何ら記事とは関係ありません;;;)

以上、ちょっと気になった今日のネタでした。
じっくり見るとなかなか面白いものですwww

特に、過去数年分のものと見比べ、急に順位が上がったり、下がったりしている駅もあるのでその原因はなんだろう?
とか考えてみるとそれはまた面白いことです.。

  

Posted by みすずかる at 23:13Comments(2)鉄道

2009年06月14日

そういえば

3月にこのような記事を目にしたことをすっかり忘れていました。

言っている間に、施行予定日まであと半月になってしまいましたが、果たしてどうなるんでしょうか???

私が利用するのはごく限られたエリアではありますが、それでも5%となると気がかりなところです。。。

http://www.alpico.co.jp/kbc/pdf/release_090331.pdf



  
タグ :川中島バス

Posted by みすずかる at 10:48Comments(4)川中島バス

2009年06月11日

いつもGALA

山のお話から外れ、今日はまたバスネタから。


日曜日、燕岳から下山し、松本からの帰りは松電バスの大阪線です。
松本発16時、大阪着21時半というタイムテーブルです。


新型セレガ、GALA共に所有している松電バスですが、なぜかこの大阪線、GALAしか充当されているのを見たことがありません;;;)汗
わざわざGALAのみ使用するような運用を組んでいるのでしょうか???
ちなみに阪急バスが充当される松本を朝に発つ便はセレガが使用されていますw






さて、今回の私の席は5列目。
窓側だったのですが、空いている最前列の予備席がもったいなさ過ぎて、運転士氏に訊いてみました。
すると快く了解が得られ、ついに念願のGALA最前列A席への着席が叶ったわけでありますw

いや~、訊いてみるものですねwww
最前列に座ったからにはしなければならないことがあります。


はい、もう既に公開しています!
どうぞご覧下さいw


①松本インター前~長野道神林


②長野道神林~長野道広丘野村


③長野道広丘野村~長野道みどり湖


④長野道みどり湖~岡谷ジャンクション~川岸付近(通過)



⑤新大阪~梅田三番街BT
  

Posted by みすずかる at 23:45Comments(4)松本電鉄バス

2009年06月11日

アルプス銀座

さて、昨日の続きです。

燕岳山頂へ向かい、そこから見渡すアルプスの山々。
これは素晴らしいの一言に尽きます。

夏や秋に訪れた時とは異なり、今回はまだ多くの山々が雪化粧をされていました。
青い空と輝く雪山。もう説明する「ことば」は必要ありません。










一体いくつの山々が見られたことでしょう。
ここに立つと、日本の標高ベスト5に入る山は全て見られます。

富士山、北岳、奥穂高岳、間ノ岳、そして槍ヶ岳。
ああ、来てよかったと心から思いました。






いつまで見ていても飽きない眺めでしたが、この日のうちに下山し帰らないといけなかったので、名残惜しくも頂上を後にし、燕山荘に戻りました。

そして、下山を迎えます。
  

Posted by みすずかる at 00:01Comments(0)登山(北アルプス)

2009年06月09日

御来光

昨日に引き続き、日曜日の山のお話です。

梅雨入り前最後の晴天を狙っての今回の登山でしたが、日曜は朝から雲ひとつない空でした。
朝からと言っても、起きたのは3時45分。この時期は日の出も近いので、ご来光を拝むためにはどうしても早起きせざるを得ませんw

ご来光は4時15分ごろ。
燕山荘に朝がきました。






朝陽に浮かび上がる鹿島槍ヶ岳。



眼下に広がる雲海もそれはそれは見事なものでした。



朝陽を浴びて…。



自然は偉大なり。
山に来るといつも自然の偉大さを思い知らされます。
そして自然に抱かれると、日々の嫌なことも些細なことに思え、「また明日からも頑張ろう!」と思えるから不思議なものです。



さて、次は燕岳からの素晴らしい眺めの写真を掲載します。
雪の多く残る槍穂連峰、すばらしいです!
  

Posted by みすずかる at 23:53Comments(0)登山(北アルプス)

2009年06月09日

今年初めての燕山荘

この前の週末は、梅雨入り前最後の晴天の休日になるであろうと思い、また信州へ足を運びました。

もう一つの理由は、6月中の私の休日で川バスの夜行便運用日に乗れるのがこの日しかなかったからということですがwww

ともあれ、今年第一弾のアルプス方面登山!

今回登った山は「燕岳」。
泊まる山小屋はというと、もちろん燕山荘ですよねw

今回で3回目になりましたが、やはりいつきてもここの雰囲気が好きです。










さて、載せたい写真はたくさんありますが、もう遅いので続きはまた改めて書かせて頂きます。

ぜひまた見にお越し下さい!
  
タグ :燕岳

Posted by みすずかる at 00:10Comments(0)登山(北アルプス)

2009年06月06日

メトロポリタンにて

今朝夜行バスを降り、ふとメトロポリタンを見ると…、


あの容姿はまさしくセレガGJではありませんか?


その後、うるおい館に行く途中でもかなり多くの臨時バス、シャトルバスを目撃しましたw


JCI?
何のイベントかわかりませんが、こんなことならもっと市内でゆっくりしたらよかったかなとも思いました(苦笑)


それでは今から登って参りますw
  
Posted by みすずかる at 09:21Comments(4)川中島バス

2009年06月05日

予想通り…

前々から荷物トランクのキャパ不足など、エアロエースが夜行運用には向かない要因はあり、御開帳が終わったら…、などと推測していましたが、その予想は見事的中した形になりましたね。
(これからずっとかどうかはわかりませんが…)


もうご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、本日の梅田三番街BT発長野行きは1号車から順に40814、40458、40459という陣容ですw


で私が今夜もお世話になるのは3号車であります。
はい、例によって最前列です。


いや〜、やっぱり夜行はSHDですね〜www


ゆっくり休んで明日に備えます!  
Posted by みすずかる at 22:00Comments(2)川中島バス