2012年06月22日

富士山のある列車風景(御殿場線)

昨年12月以来、「見る富士山」に魅了され、冬から春にかけて静岡方面へ出掛ける機会が多くなりました。
雪を頂いた富士山の美しさに癒され、憧れ、あちこちの撮影地へ行ってみたい気持ちはどんどん高まるのでした。

既に記事(→こちらにもしています通り、初回は御殿場線の御殿場-足柄間の有名スポットでの撮影をしましたが、その後同じ場所に続けて3回足を運んだことで御殿場線にも愛着が生まれました。

景色の評判は聞いていたものの、それまで全く乗ることがなかった御殿場線

一度乗ってみると確かに景色がよい。
沼津から御殿場までとそれ以東では景色ががらっと変わりますがそれぞれ違ったよさがありました。富士の裾野を走るのも、酒匂川の渓谷沿いを走るのも。

でも私としては、やはり写真を撮るなら富士山の見える御殿場以西でしょうか。

今やステンレス車両しか走らなくなってしまったこの区間。
味気ないといえば味気ないですが、富士山をバックにのどかな風景を走るステンレス製の車両は写真でまた別のアクセントになっているようにも思えました。


【御殿場線普通列車 313系2600番台 N4編成】



2012.03.25 早朝  

Posted by みすずかる at 12:30Comments(0)静岡県東部