2015年01月21日
アウトカーブから
随分のんびりペースの更新で、まだようやく年末遠征の1日目の写真が終わりに差し掛ろうかというところです。
石動~倶利伽羅間の通称「安楽寺俯瞰」で撮影を行った1日目でしたが、初日からうまくことが運びすぎており、後半が心配になるほどでした。
ところでここを撤収する前に少し立ち寄ったのですが、少し高度を下げるとこんなアングルで撮れるのですね。
いろんなものが映り込み少々うるさくもありますが、この角度で撮る長編成は個人的には気に入りました。


以上で安楽寺付近での撮影写真は終わりです。
まだまだ写真はありますが、681系も683系が多く、あまり代わり映えしないのでブログにおいてはここまでの公開とします。
今回は天気にも恵まれ、最高の条件で撮影できましたが、もっと早い時期にこの場所を訪れていたらと今更ながら思うのでした。3月までにもう一度訪れられたらいいのですが。
石動~倶利伽羅間の通称「安楽寺俯瞰」で撮影を行った1日目でしたが、初日からうまくことが運びすぎており、後半が心配になるほどでした。
ところでここを撤収する前に少し立ち寄ったのですが、少し高度を下げるとこんなアングルで撮れるのですね。
いろんなものが映り込み少々うるさくもありますが、この角度で撮る長編成は個人的には気に入りました。


以上で安楽寺付近での撮影写真は終わりです。
まだまだ写真はありますが、681系も683系が多く、あまり代わり映えしないのでブログにおいてはここまでの公開とします。
今回は天気にも恵まれ、最高の条件で撮影できましたが、もっと早い時期にこの場所を訪れていたらと今更ながら思うのでした。3月までにもう一度訪れられたらいいのですが。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。