2010年12月27日
年末掃除の収穫
昨日は年内最後の日曜日。
休暇は長野で過ごすので、時間をかけて掃除をする日と言えばこれが最後のチャンスでした。
毎度のことですが、片付けをしていると思わぬ発掘をしてしまったりして、ついついそれに一喜一憂してしまいます。懐かしいものが出てきて読み返していると知らず知らずに時間が過ぎていたりと…。
今年の掃除でも、使ってしまったと思っていた現金が出てきたり、古いきっぷが出てきたり、それなりに収穫がありました(笑)
自分のものなのに、ないと思っていたものが出てくると何とも嬉しい気持ちになります。
そんな中本棚の奥から出てきたのがこれ。

平成19年の冬の松本電鉄の時刻表でした。
平成19年ということは、まだ私がバス趣味に入る前のこと。恐らく平成20年の1月に鹿教湯温泉に行った際にもらったのではないかと推測します。それが全然傷みのないきれいな状態で発見されました。
中を開け、路線バスのページを見て驚くのなんの(笑)
何と路線が(運行本数も)多いことでしょう!
立田線(松本BT発)、四賀線(保福寺下町行)、山形線(塩尻行)、北部循環線、会田線もまだ健在です。
本当に3年前なのかなと思うほどこの頃の時刻表は見ていて楽しいものでした。
山形線など、塩尻行きが土休日でも4往復あったりと、今では想像もつきません。
これが3年前。
もう少し早く目覚めていればどんなによかっただろうと思えてなりませんでした。
などと時刻表を見ているうちに時間はどんどん過ぎ…。
結局今年も掃除半ばで年を越すこととなりそうです。
休暇は長野で過ごすので、時間をかけて掃除をする日と言えばこれが最後のチャンスでした。
毎度のことですが、片付けをしていると思わぬ発掘をしてしまったりして、ついついそれに一喜一憂してしまいます。懐かしいものが出てきて読み返していると知らず知らずに時間が過ぎていたりと…。
今年の掃除でも、使ってしまったと思っていた現金が出てきたり、古いきっぷが出てきたり、それなりに収穫がありました(笑)
自分のものなのに、ないと思っていたものが出てくると何とも嬉しい気持ちになります。
そんな中本棚の奥から出てきたのがこれ。

平成19年の冬の松本電鉄の時刻表でした。
平成19年ということは、まだ私がバス趣味に入る前のこと。恐らく平成20年の1月に鹿教湯温泉に行った際にもらったのではないかと推測します。それが全然傷みのないきれいな状態で発見されました。
中を開け、路線バスのページを見て驚くのなんの(笑)
何と路線が(運行本数も)多いことでしょう!
立田線(松本BT発)、四賀線(保福寺下町行)、山形線(塩尻行)、北部循環線、会田線もまだ健在です。
本当に3年前なのかなと思うほどこの頃の時刻表は見ていて楽しいものでした。
山形線など、塩尻行きが土休日でも4往復あったりと、今では想像もつきません。
これが3年前。
もう少し早く目覚めていればどんなによかっただろうと思えてなりませんでした。
などと時刻表を見ているうちに時間はどんどん過ぎ…。
結局今年も掃除半ばで年を越すこととなりそうです。