2010年12月26日

京都休日

23日の休日は京都へ行ってきました。

と言っても観光目的ではなく、京都在住の友人と買い物やカラオケ、そして「食」を楽しむという一日でした。

昼食は京都に来たらほぼ毎回立ち寄る「さぬきうどん」の店「いきいきうどん」で。
学生時代からよく通っていましたが、何せ安くて味がよいのでついついたくさん注文してしまいます。



注文するのは決まって生醤油うどん3玉。これで390円ですからね~♪
これにおにぎり等ごはんものを一つ加え、スタンプカード適用の500円に乗せるのが大体のパターンです。(ネギ・揚げ玉・しょうが・わさび入れ放題)


昼からカラオケに行き、夕方は錦市場内にあるたこ焼きの店を友人に案内してもらいました。
その名は「カリカリ博士」。滋賀に本店があるチェーン店だそうですが京都でもなかなかの評判のようです。余談ながらこの店の名前を聞くとどうしても「ガルガリ博士」が思い浮かんでしまう私。年齢がばれますね・・・(苦笑)





これまた安くて味のよいこと!
そこそこ大きいたこ焼きが6個で180円。会員価格は100円とのことでしたが、現在は募集休止中と張り紙がありました。

1つではもったいなく、私は2つ注文。
これはまた行ってみる価値のある店でした。

食べてばかりでもいけないので、続いて行ってみたのが最近オープンした「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」。気になってはいましたが、この日初めて行くことができました。


建設中見た時は小さく物足りなくも思えましたが、出来上がってみるとなかなか様になっています。




店舗内は、いつも行くヨドバシ梅田ほど混雑しておらず、じっくりと商品を見ることができました。

20時半ごろ少し遅めの夕食。
昼がうどんなら、夜は…、

っと入ったのが京風ラーメンの店。
駅地下のポルタにある「かんじん堂」という店で、ここも学生時代によく行った店でした。

注文するのは決まって「塩らーめん」
個人的にはここの塩ラーメンが一番合っている気がします。


そして100円で替え玉つきにしてもらうのも恒例です。


遊びに食に充実した休日。
さすがに一日にこれだけ炭水化物を摂取すれば大満足でした。

うどん、ラーメン、金曜日は冷凍パスタ、昨日は焼きそば。ほぼ毎日何らかの麺を食している私。
嗚呼、早く信州でそばを食べたい。。。  
Posted by みすずかる at 07:02Comments(2)日常つれづれ