2010年03月01日
書店にて
会社帰り、書店へ寄って帰りました。
目的は3月の時刻表を買うことだったのですが、それよりも目についた本がこれでした。

「ノンステ、ワンステ中古バス徹底解剖」
っということでしたが、移籍車両ということなら川バスも出ているはずと思い、本を開くとやはり出ていましたw 同じく松本電鉄バスも。
また超低床路線車に限定されてはいますが、
社番、ナンバー、年式、形式、所属営業所、元事業者(移籍車のみ)
のリストもついていました。
これはありがたいです♪
とりあえずパラパラとページをめくりましたが、また時間を見つけてじっくり読もうと思います。
それより早く480号車ツアーの記事を書かないと~;)汗
目的は3月の時刻表を買うことだったのですが、それよりも目についた本がこれでした。

「ノンステ、ワンステ中古バス徹底解剖」
っということでしたが、移籍車両ということなら川バスも出ているはずと思い、本を開くとやはり出ていましたw 同じく松本電鉄バスも。
また超低床路線車に限定されてはいますが、
社番、ナンバー、年式、形式、所属営業所、元事業者(移籍車のみ)
のリストもついていました。
これはありがたいです♪
とりあえずパラパラとページをめくりましたが、また時間を見つけてじっくり読もうと思います。
それより早く480号車ツアーの記事を書かないと~;)汗
2010年03月01日
40886号車に乗って
長野発13時半の大阪行きに乗り関西へ戻ってきました。

途中何箇所か渋滞に見舞われ、三番街BT到着は30分弱の延着でした。
余談ですが、40886号車というと、昨日本社でこれを買ってしまいましたw
思ったよりも作りが精巧で驚いていますw(塗装はさておき…)

今日(日曜日)はお休みしましたが、昨日の『"赤バス"メモリアル号旅ごよみ』の記事の続きは何回かに分けてまた更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
では今夜はこの辺で失礼いたします。

途中何箇所か渋滞に見舞われ、三番街BT到着は30分弱の延着でした。
余談ですが、40886号車というと、昨日本社でこれを買ってしまいましたw
思ったよりも作りが精巧で驚いていますw

今日(日曜日)はお休みしましたが、昨日の『"赤バス"メモリアル号旅ごよみ』の記事の続きは何回かに分けてまた更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
では今夜はこの辺で失礼いたします。