2013年07月29日

種差海岸

蕪島を観光した後、バスにしばし乗り種差海岸へ向かったのですが、さっきまでの青空はどこへやら、辺りはまるで別世界のごとくです。



晴れていれば、芝生と青々とした海の光景がそれは美しいようですが、この空模様では芝生の公園にしか見えないのが残念でした。




この種差海岸から鮫へと向かう途中にある葦毛崎展望台までは遊歩道が整備されています。
「淀の松原」と呼ばれる松林とその道中に見られる奇岩怪石が見どころということで時間の許す限り先を目指しました。天気の回復を祈りつつ・・・。






確かに変化に富んだ岩々は見ていて飽きさせることはありません。
白浜の砂浜を少し越したところまで歩きましたが、結局戻るバスの時間がやってきて遊歩道を外れ、バスに乗って鮫へと戻りました。


まぁ、こんな天気でしたので案外諦めもあっさりつきました(苦笑)

この日最後の観光は、八戸市水産科学館「マリエント」。かなり印象的な建物でしたが、中は・・・。
期待していたほどではありませんでした。

ひと通り観光を終え、駅を目指して歩いていると、ちょうど行き掛けに乗った「リゾートうみねこ」号が折り返して戻ってきました。


鮫駅に戻り、次の八戸行きまで待合室でぐったり。
朝早い出発でさすがに疲れがあったのか、いつの間にか寝ていました。




後半失速の感もあった旅初日はこれにて終了。
翌日は北三陸市こと久慈市を目指します。  
Posted by みすずかる at 23:53Comments(0)旅の記録(東北)