2013年07月22日

もうひとつのハイライト

前回の記事と同じような眺めですが、少し下ったところにまたよい眺めの場所があるので載せてみようと思います。




う~ん、やはり天気が今ひとつなので感動が伝わらないですね。

うまく表現できないですが、鳥になって街を見下ろしたようなそんな気分になれる風景が気に入っています。

ここを過ぎればあとはひたすら山を下ります。
もちろんこういうそそられるポイントがあれば立ち止まります。

一つは、年季の入ったバス停「上ケ屋」。
待合室といい、掲げられたバス停といい、なんと撮影意欲を掻き立てる存在でしょう(笑)


もう一つは、「桜」バス停横にあった木造の建物と横に聳える木。
何ともいい雰囲気を醸し出していたので一枚。




さて、名残惜しさもあれど、県道76号線の旅はそろそろ終わりです。


茂菅からは鬼無里街道と合流し、茂菅大橋を渡ると一気に市街地感が増してきます。


続いて、新諏訪、長野商業高校、自治会館前、西長野・・・

段々見慣れた景色になってきます。


時間の都合で駅には入りませんでしたが、無事長野バスターミナルに到着。
若干ルートから外れてしまうこともありましたが、念願の「県道戸隠線」をたどった今回の自転車旅は無事終了しました。


次回は、、、

鬼無里あたり行ってみたいですが、いつになるやら(笑)
夏は暑いので、涼しくなってからでしょうかね。


ということで、ようやくGWの記事を終えることができました。
もう7月も下旬です。引き続き過去の出来事を記事にしていこうと思っています。