2011年06月22日

まとめ

何回かに分けて記事にしてきました上高地の写真ですが、ひとまず今回でおしまいにします。
(番外編があるとかないとか)

横尾から河童橋を経て上高地バスターミナルまで戻ってきたところ、予定より1台早い便のバスに乗れそうだったので乗車便を変更することにしました。

ゆっくりしたい気持ちもありましたが、前夜の夜行バスでろくに眠れず、とにかく眠かったのですw

急遽乗車整理券を発行してもらいましたが、比較的若い番号で一安心。
これならいい席がとれます。

あとはバスの時間まで上高地の風景と空気、水を気が済むまで味わうことにしました。




風になびく新緑の木々の葉や、せせらぎの音が聞こえるような写真を見ていると、心無しかそれだけで涼しくなる気がします。

今年の夏の天候はまだわかりませんが、全国的に節電が叫ばれている中「山岳リゾート」地として上高地は例年以上に賑わうのではないでしょうか。

でもただ涼しさだけを求めて来るのではなく、ぜひ自然の良さを全身で感じ、力をもらって帰って欲しいなと個人的には思います。

そして往復の際には便利で快適な公共交通のご利用を(笑)


この日は新島々で仕組んだかのようにHIMR車3種が揃う光景が展開されました。。


かくして上高地から松本市街へと戻ってきました。セレガタイプのHIMR車で新島々まで熟睡zzz。

6月の上高地、梅雨真っただ中ではありましたが、この日は天気に恵まれ素晴らしい一日でした。
次に私が上高地を訪れるのは、おそらく登山の経由地としてになることでしょう。
昨年は天候上の理由で諦めた槍ヶ岳も、2年ぶりに今年は登りたいものです。

嗚呼、早く梅雨明けしないかな〜。

  

Posted by みすずかる at 00:22Comments(0)乗鞍・上高地