2011年08月16日

入山、雲上の世界へ

2011年 アルプス登山記・その1

4泊5日の今回の登山を振り返っていきます。
今回は安曇野市の中房温泉からスタートです。

入山、雲上の世界へ

もうすっかりおなじみになった合戦尾根経由のこのコース。
ウォーミングアップがてらアルプス三大急登のひとつと言われるこの登山道を登っていきます。歩き始めは9時。文句なしの天候です。

入山、雲上の世界へ

ひとまずの照準、合戦小屋へは約2時間20分で到着。
売店で飲料を買い、喉を潤すのも恒例です。スイカは高いので買いません(苦笑)

この日はここで昼食もとったので随分長い休憩となってしまいました。
約30分休み、再び燕山荘へと足を進めます。

やがて槍ヶ岳がその姿を見せ、ヨツバシオガマなど高山植物が多く目に付くようになるといよいよ山へ来たんだなという気分も高まります。
入山、雲上の世界へ

入山、雲上の世界へ

まだウォーミングアップの段階にもかかわらず、早くもひざ上の筋肉が疲労を訴えましたが12時40分ごろ無事燕山荘に到着。
入山、雲上の世界へ

周囲に広がる山々が疲れを労ってくれます。
入山、雲上の世界へ

ここは山上のコンビニと言っても過言でないほど物が豊富に販売されており、オリジナルTシャツだけでも何種類もあります。
買いたいところでしたが、まだ登山一日目。ここで荷物を不必要に重くするわけにはいきません。
(財政的な面でも・・・)

燕山荘だけなら今後も比較的容易に来ることができるので、今回は飲料を買うにとどめ、オリジナルグッズの購入は断念しました。

さて、いつもなら燕山荘で一泊して初日は終わりなのですが、今回はまだ時間が早い。
っということで、もう一足先に進むのが今回の行程。燕岳山頂へも今回は行きませんでした。

さぁ、初日後半戦。
大天荘を目指します!


同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事画像
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事
 【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき (2014-10-08 07:01)
 【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋 (2014-10-03 07:04)
 【秋登山2014 その10】稜線歩き (2014-10-02 07:03)
 【秋登山2014 その9】水晶池 (2014-10-01 07:02)
 【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘 (2014-09-30 07:01)
 【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉 (2014-09-26 07:02)
この記事へのコメント
おかえりなさいです~!
キレイな写真いっぱいですね♪
Posted by ルナルナ at 2011年08月16日 23:08
>ルナさん
コメントありがとうございます~。

少しずつ記事を進めていきますのでどうぞご期待下さい!
Posted by みすずかるみすずかる at 2011年08月16日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。