2014年09月26日
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
高天原山荘で宿泊手続きをすると、どうやらこの日は布団1枚は問題なく確保できるとのこと。
狙い通りです。いくら三連休とは言え、こんな奥地に入り込む人はそこまで多くはいないはずですから。

山荘で必要なものだけ取り出し、身軽になって温泉へと向かいました。

ため息の出るようないい風景です。

15分ほど歩いて川にさしかかるとそこが温泉。

4箇所あるうち、2箇所は脱衣所はおろか囲いさえありません。
これこそ文字通り露天風呂です。

一体どこが浴槽だろうか?
黄色い洗面器がないとわかりません。

広い浴槽は結構人が入っていて窮屈そうだったので、私はこちらを一人でゆったりと。

ぬるめだったので時間をかけて温泉を楽しむことができました。
それにしてもものすごい開放感です。
苦労してここまで来た甲斐がありました。
狙い通りです。いくら三連休とは言え、こんな奥地に入り込む人はそこまで多くはいないはずですから。

山荘で必要なものだけ取り出し、身軽になって温泉へと向かいました。

ため息の出るようないい風景です。

15分ほど歩いて川にさしかかるとそこが温泉。

4箇所あるうち、2箇所は脱衣所はおろか囲いさえありません。
これこそ文字通り露天風呂です。

一体どこが浴槽だろうか?
黄色い洗面器がないとわかりません。

広い浴槽は結構人が入っていて窮屈そうだったので、私はこちらを一人でゆったりと。

ぬるめだったので時間をかけて温泉を楽しむことができました。
それにしてもものすごい開放感です。
苦労してここまで来た甲斐がありました。
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その6】憧れの高天原
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その6】憧れの高天原
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。