2011年03月21日

長野⇔大阪線の運行パターン

(今回の記事から通常パターンに戻していくことにします。)

私が比較的利用する機会の多い川中島バス・長野⇔大阪線

共同運行の阪急バスとは昼行、夜行便とも隔日の交互担当で運行されていますが、昨日から少しそのパターンが崩れた模様です。

先週末の土曜日の梅田発夜行便までは順当だったのですが、昨日の昼行便が珍しいこととなっていました。
本来なら川バス運行の梅田発の昼行便が、続行便として阪急バスが入っているではないですか・・・。

これまでの傾向だと、続行には42339号車が入っていましたが、現在は早朝便に回っているため車両が足らずこのようなことになったのではと推測しています。

よって、3月中については

<奇数日>
大阪発 (昼行)阪急 (夜行)川中島

長野発 (昼行)川中島 (夜行)阪急

<偶数日>
大阪発 (昼行)阪急 (夜行)川中島

長野発 (昼行)川中島 (夜行)阪急

だったのが、明日から(一部今日から)は逆転することとなります。

また、車両運用についても今日は異変が起きていました。

長野発早朝便が42339号車だったのは順当ですが、大阪発の早朝便に40886号車、そして大阪発の昼行便に40814号車が使用されていました。

長野⇔大阪線の運行パターン

大阪で日中時間帯に40814号車を見るのはいつ以来のことだったでしょうか。
御開帳ラッピング以来見ていなかった気がするので、なかなか新鮮に映りました。


同じカテゴリー(川中島バス)の記事画像
プライムシート車 初乗車
まさかまさかの・・・
栂池高原バス停にて
白馬八方にて
ようやく行けました!
もうひとつのハイライト
同じカテゴリー(川中島バス)の記事
 プライムシート車 初乗車 (2013-11-06 23:41)
 まさかまさかの・・・ (2013-11-05 22:27)
 栂池高原バス停にて (2013-10-18 07:03)
 白馬八方にて (2013-09-26 00:06)
 ようやく行けました! (2013-09-24 23:11)
 もうひとつのハイライト (2013-07-22 19:00)
Posted by みすずかる at 23:58│Comments(2)川中島バス
この記事へのコメント
はじめてコメントさせていただきます、40814号車ナンバープレートに異変が起きています、長野200 か だったものが 長野230 あ になっていました。
Posted by vois at 2011年03月22日 08:29
>vois様
コメント頂きありがとうございます。

ナンバー異変の件、私も先日言われて初めて気付いた次第です(笑。
ブログ仲間の方から伺った話では、なんでも松電との間で車両の一時異動があり、それによるものだとか。

ナンバープレートをそのまま社番にしているためこのような処置がされたのでしょうね。
Posted by みすずかるみすずかる at 2011年03月22日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。