2013年11月05日
まさかまさかの・・・
先週の土、日、月と三連休。
天気は優れませんでしたが、久しぶりに関東方面へ行ってきました。
メインの目的は何だったかは、おいおい記事にしていく予定ですが、ただ新幹線で新神戸と東京を往復するという移動では旅としては面白くありません。
そこで組んだプランは、
大阪→長野
長野→新宿
新宿→長野
長野→大阪
というものでした。
金額的にも新幹線での往復より安く、またこういう時にしか乗れない長野⇔新宿線も利用でき、と趣味者としては満足な移動でした。
がしかし、時に何かが起こってしまうのも旅。
昨日はちょっとしたアクシデントがありました。
善光寺界隈で帰りのバスに乗る前のひとときを楽しんでいた時、突如一本の電話が入ったのです。
出てみると、アルピコ交通からで
使用予定だった3列シート車が突然故障し、4列シート車(トイレ付き)での運行になる
とのこと。
「よろしいでしょうか?」と訊かれましたが、
いいも悪いも、故障してしまったものはどうしようもありません。
それよりも、こうして乗車予定客一人ひとりに連絡していることにはある種恐れ入りました。
まぁ、3列シートから4列シートになることは明らかにサービスダウンであることに違いありませんが・・・。
さて、じゃあ何が充当されるのか。
気になるところではありましたが、現れたのは06074号車でした。
意外性はまったくありません(笑)

今シーズンは「さわやか信州号」の大阪・京都~安曇野・白馬線で主に使用されていた車両ですが、運転期間も終わり、特に他に出番がなかったことからこの車両に白羽の矢が立ったのでしょう。

すっかり日も沈んだ恵那峡S.Aにて
ある程度の座席の配置替えがアルピコ交通側で行われ、幸い私の横の席は空席でした。
であれば3列も4列も負担的にはさほど変わりません。
連休最終日ということで、少々渋滞に巻き込まれたものの40分遅れで大阪梅田に到着。
ちょっと珍しい経験をした長野⇔大阪線の乗車でした。
とはいえ、本務車の故障は気にかかるところ。
どの程度の症状なのかわからないですが、早く復帰してくれることを願ってやみません。
天気は優れませんでしたが、久しぶりに関東方面へ行ってきました。
メインの目的は何だったかは、おいおい記事にしていく予定ですが、ただ新幹線で新神戸と東京を往復するという移動では旅としては面白くありません。
そこで組んだプランは、
大阪→長野
長野→新宿
新宿→長野
長野→大阪
というものでした。
金額的にも新幹線での往復より安く、またこういう時にしか乗れない長野⇔新宿線も利用でき、と趣味者としては満足な移動でした。
がしかし、時に何かが起こってしまうのも旅。
昨日はちょっとしたアクシデントがありました。
善光寺界隈で帰りのバスに乗る前のひとときを楽しんでいた時、突如一本の電話が入ったのです。
出てみると、アルピコ交通からで
使用予定だった3列シート車が突然故障し、4列シート車(トイレ付き)での運行になる
とのこと。
「よろしいでしょうか?」と訊かれましたが、
いいも悪いも、故障してしまったものはどうしようもありません。
それよりも、こうして乗車予定客一人ひとりに連絡していることにはある種恐れ入りました。
まぁ、3列シートから4列シートになることは明らかにサービスダウンであることに違いありませんが・・・。
さて、じゃあ何が充当されるのか。
気になるところではありましたが、現れたのは06074号車でした。
意外性はまったくありません(笑)

今シーズンは「さわやか信州号」の大阪・京都~安曇野・白馬線で主に使用されていた車両ですが、運転期間も終わり、特に他に出番がなかったことからこの車両に白羽の矢が立ったのでしょう。

すっかり日も沈んだ恵那峡S.Aにて
ある程度の座席の配置替えがアルピコ交通側で行われ、幸い私の横の席は空席でした。
であれば3列も4列も負担的にはさほど変わりません。
連休最終日ということで、少々渋滞に巻き込まれたものの40分遅れで大阪梅田に到着。
ちょっと珍しい経験をした長野⇔大阪線の乗車でした。
とはいえ、本務車の故障は気にかかるところ。
どの程度の症状なのかわからないですが、早く復帰してくれることを願ってやみません。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。