2013年09月24日
ようやく行けました!
今年は盆休み以来天気の悪い日が多く、とりわけ休日は雨、それも尋常ではないほど降った日もありました。
そんな先週末は久しぶりに晴れた休日。
土曜日は仕事だったので三連休とはいきませんでしたが、日、月の休みでアルプス登山に出かけてきました。
今年ようやく2回目のアルプス登山です。
そして、「ようやく」というともうひとつ。
運行形態が高速乗合バス(路線バス)に移行されて以来、初めて「さわやか信州号」に乗車しました。
これまで営業所で「さわやか信州号」とステッカーの貼られたバスを見てはいつか乗りたいと思っていましたが、ついに乗車が叶いました。

松本ナンバー時代(※許可を得て撮影)

長野ナンバー化後(許可を得て撮影)
それにしても直前で空席があったのは本当に幸運としか言えません。
上高地行き、白馬行きどちらも「残席1」で、私が選んだのは「白馬」行きでした。
そして迎えた土曜の夜。
22時半頃大阪梅田の三番街バスターミナルに颯爽とやってきた「さわやか信州号」06074号車。

これに乗れば翌朝は白馬八方です。
4列シートではありますが、もともと高速路線バス用の車両(松電10696号車)ですから、以前から考えると快適さは格段に上がりました。そしてトイレ設備があるのも安心できます。
さらにはこの日、私の横の2席がキャンセルで空席に・・・。
これまた願ってもない幸運でした。運転士さんに許可を頂き、全乗車停留所を通過した後座席を移動しました。
熟睡とまではいきませんでしたが、そこそこ寝られた気がします。
休憩は、草津P.Aとあと2箇所。
耳栓をして寝ていたので、全く記憶していません(笑)
気づけば既に日が昇っており、降車停留所ごとに乗客が降りていきました。
白馬八方へは定刻より30分近い早着。
もう少し寝ていたい気分でしたが、「さわやか信州号」の旅はあっという間に終了です。
そんな先週末は久しぶりに晴れた休日。
土曜日は仕事だったので三連休とはいきませんでしたが、日、月の休みでアルプス登山に出かけてきました。
今年ようやく2回目のアルプス登山です。
そして、「ようやく」というともうひとつ。
運行形態が高速乗合バス(路線バス)に移行されて以来、初めて「さわやか信州号」に乗車しました。
これまで営業所で「さわやか信州号」とステッカーの貼られたバスを見てはいつか乗りたいと思っていましたが、ついに乗車が叶いました。

松本ナンバー時代(※許可を得て撮影)

長野ナンバー化後(許可を得て撮影)
それにしても直前で空席があったのは本当に幸運としか言えません。
上高地行き、白馬行きどちらも「残席1」で、私が選んだのは「白馬」行きでした。
そして迎えた土曜の夜。
22時半頃大阪梅田の三番街バスターミナルに颯爽とやってきた「さわやか信州号」06074号車。

これに乗れば翌朝は白馬八方です。
4列シートではありますが、もともと高速路線バス用の車両(松電10696号車)ですから、以前から考えると快適さは格段に上がりました。そしてトイレ設備があるのも安心できます。
さらにはこの日、私の横の2席がキャンセルで空席に・・・。
これまた願ってもない幸運でした。運転士さんに許可を頂き、全乗車停留所を通過した後座席を移動しました。
熟睡とまではいきませんでしたが、そこそこ寝られた気がします。
休憩は、草津P.Aとあと2箇所。
耳栓をして寝ていたので、全く記憶していません(笑)
気づけば既に日が昇っており、降車停留所ごとに乗客が降りていきました。
白馬八方へは定刻より30分近い早着。
もう少し寝ていたい気分でしたが、「さわやか信州号」の旅はあっという間に終了です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。