2010年12月17日

標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

<2010 アルプス登山その④>
アルプス登山の最大の魅力とも言える御来光

寒い中早起きしてでもこれをみたいと思う人が大半でしょう。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

段々と明るくなる空、まぶしい太陽、そして眼下には雲海。
場所によって、またその日によって全く違う山の朝。最高です。

天気もよく体調も万全。さぞ素晴らしい登山日和になるものだと思っていました。
この時点では…。

すべての始まりは朝。
時間を惜しみ、朝食を頼まなかったことに端を発します。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

穂高岳山荘を出て、奥穂高岳への最終章。
ひたすら岩稜歩きとなります。

はしごを上がり、しばらくゆくと後方には槍ヶ岳が姿を見せていました。
どこから見てもあの個性的な姿は一目でわかります。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

景色に見とれているわけにも行きません。道はまだ続きます。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

ちょっとでもバランスを崩せば…、ただでは済まないでしょうね(苦笑)
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

かくしてとうとう奥穂高岳の山頂に到達!
約3年ぶりにこの地を踏みました。ここは日本で3番目に高い山頂です。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

山頂からの眺めは文句なしの大パノラマ。
ここでは少し大きめの写真で載せてみることにします。

まずは槍ヶ岳方面を望む構図で。
私の憧れである槍穂縦走、来年こそはやってみたいと思っています。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

続いてジャンダルム
実にこんなところへ登るコースもあるんです。ここ奥穂高岳からジャンダルムを経由し、西穂高岳までのコースは一般登山道で最難関とも言われ、私にとっても登山の卒業試験だととらえています。
それくらい難易度の高いコースなのです。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

次は上高地方面を見下ろしてみましょう。
どこが河童橋かわかりますか?
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

せっかくなので拡大してみましょう。これです。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

続いて乗鞍、御岳方面。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

西側ではこれまた百名山の一つにも数えられる笠ヶ岳
ここも登ってみたいと思うもいまだ実現せず…。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

「アルプスの高炉」とも呼ばれる焼岳
バスに乗っていると高い山のように見えますが、ここからだとこんなに小さく下にあるように見えてしまいます。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

最後は標高日本一の富士山
天気の良い朝にはくっきりとその姿が確認できます。
標高3190mからの大展望(夏の思い出2010④)

素晴らしい展望。
時間が許せばもっと景色を見ていたいところでした。

滞在時間約40分。
名残惜しくも山頂を後にし、前穂高経由で上高地へと下りる道をゆきます。

まだ元気でしたこの頃は。


同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事画像
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事
 【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき (2014-10-08 07:01)
 【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋 (2014-10-03 07:04)
 【秋登山2014 その10】稜線歩き (2014-10-02 07:03)
 【秋登山2014 その9】水晶池 (2014-10-01 07:02)
 【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘 (2014-09-30 07:01)
 【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉 (2014-09-26 07:02)
この記事へのコメント
こんばんは。

 御来光も、ジャンダルムも、富士山も、本当に素晴らしいですね。

 お写真を拝見しているだけで、ワクワクします。

 今は、もうビルが建って見えなくなってしまいましたが、わたしの家からもかつては、北アルプスが遠望できました。

 みすずかるさんは、正に山岳写真家ですね。♫
Posted by ちよみちよみ at 2010年12月17日 18:12
>ちよみさん
こんばんは。

コメントどうもありがとうございます。
いつもお褒め頂き本当にうれしく思います。

北アルプスは遠くから見てもきれいですし、実際登って上からの眺めも素晴らしいですし、そんな山々が近い信州の方がうらやましいです。

写真まだありますのでぜひまたご覧下さい~。
Posted by みすずかるみすずかる at 2010年12月17日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。