2010年11月10日
上田から小諸、そして軽井沢へ
<さよなら620ツアー その②>
上田駅からしなの鉄道で小諸へと向かいます。
乗る列車は快速と言う名の各駅停車w
復元された169系湘南色の電車に乗りました。
2年前に復刻されたときも乗車しましたが、この型にはやはり湘南色が一番似合いますね~。

上田から小諸までは約20分。
あっという間の鉄道の小旅でした。

駅そばと湘南色がマッチしています

改札をくぐるとそこには一足早く45620号車が待機していました。
再びバスに乗り、次に向かうは軽井沢の草軽交通のターミナルです。

軽井沢までの18号線の道のりは上り坂も多く、その度にふかすエンジン音は力強くそれは迫力あるものでした。
途中渋滞もあり、バスは約20分スケジュールより遅れて12時頃の到着。
それだけ長い時間この車両に乗れたということを考えると、それはそれでよかったなとも思います(
笑)
そして、軽井沢の草軽交通ターミナルで再び果たした80年代の名車の並び。
このツアーの目玉の一つですが、これでこの並びが見られるのも最後と思うと残念です。

さてツアー一行はここで撮影タイムと昼食をとり午後の峠越えに備えます。
(補)
カゼ気味で体調がどうも優れないので今回はここまで。
続きにご期待下さい。
上田駅からしなの鉄道で小諸へと向かいます。
乗る列車は快速と言う名の各駅停車w
復元された169系湘南色の電車に乗りました。
2年前に復刻されたときも乗車しましたが、この型にはやはり湘南色が一番似合いますね~。

上田から小諸までは約20分。
あっという間の鉄道の小旅でした。

駅そばと湘南色がマッチしています

改札をくぐるとそこには一足早く45620号車が待機していました。
再びバスに乗り、次に向かうは軽井沢の草軽交通のターミナルです。

軽井沢までの18号線の道のりは上り坂も多く、その度にふかすエンジン音は力強くそれは迫力あるものでした。
途中渋滞もあり、バスは約20分スケジュールより遅れて12時頃の到着。
それだけ長い時間この車両に乗れたということを考えると、それはそれでよかったなとも思います(
笑)
そして、軽井沢の草軽交通ターミナルで再び果たした80年代の名車の並び。
このツアーの目玉の一つですが、これでこの並びが見られるのも最後と思うと残念です。

さてツアー一行はここで撮影タイムと昼食をとり午後の峠越えに備えます。
(補)
カゼ気味で体調がどうも優れないので今回はここまで。
続きにご期待下さい。
Posted by みすずかる at 22:21│Comments(0)
│川中島バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。