2009年09月04日

花の名は知らねども…

今日は気分的にどうも乗らない日。
何事に対しても。

伏線は2日前にあったりするのだけれど、潜伏期を経て今日現れた感じがする。

まぁたまにはこんな日もあるかな。。。

明日を乗り切れば日曜は休みだ。


すいません、重いスタートで。

こういうときは自然の写真でも見てスカッとしたいものです。

で、そんな今日の記事は高山植物から。


今年の盆休みの登山で意識して撮り始めた高山植物。
名前を調べるのはいつでもできるんだからとりあえず、いいと思ったものは撮っておこうと思い、表銀座縦走の時もいろいろ撮ってみました。


でもまだ名前が分かるのはほんの僅かです;;;)汗


①トウヤクリンドウ(リンドウ科)
花の名は知らねども…


花の名は知らねども…

③ミヤマトリカブト(キンポウゲ科)
花の名は知らねども…


花の名は知らねども…


花の名は知らねども…

⑥ヨツバシオガマ(ゴマノハグサ科)
花の名は知らねども…


う~ん、現状だと自分の無知を晒しているだけなので、また名前がわかったらこっそりと番号の横に名前を書いていくことにしようw

にしても何事も調べてみると面白いですね~。
どうやら今年もまた一つ私は趣味が増えてしまったようですw


それでは今日はこの辺で失礼します。
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。


同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事画像
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事
 【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき (2014-10-08 07:01)
 【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋 (2014-10-03 07:04)
 【秋登山2014 その10】稜線歩き (2014-10-02 07:03)
 【秋登山2014 その9】水晶池 (2014-10-01 07:02)
 【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘 (2014-09-30 07:01)
 【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉 (2014-09-26 07:02)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。