2009年09月03日
ディナー・メニュー
アルプス登山の楽しみは、もちろん絶景を見ながらの稜線歩きや高山植物に目を向けること、スリルある岩場を歩くことですが、
山小屋に泊まることもこれまた大きな楽しみの一つです。
テラスがあったり、広い談話室があったり、山の本とたくさん取り揃えた図書室があったり、またある時は、マンガ喫茶かと思うほどの山荘にも泊まったことがありましたw
そして、食事ももちろん大きな愉しみです。
その小屋によって色々と工夫が凝らされており、前の「双六小屋」のように、
「こんなものが高度2600mの山の上で出せるんだ!!!」
と驚くこともしばしばです。
そんな中、山小屋の食事の常識を完全に覆した山小屋があります(笑)
それが
「ヒュッテ大槍」
でした。
昨年1度泊まり、その山小屋らしからぬ食事に感銘を受けましたが、今年は支配人が変わったとのことでどうなったかなと気にかかっていました。
今年行くと何とメニューがありました。
この時点で普通の山小屋ではないですね

そして「食事の用意ができました」というアナウンスを聞き、食堂に行くと、食卓には…。山小屋とは思えません。。。
写真の大きさの問題で、食前酒の白ワイン、パスタとスープは映っていませんが、これが今年のメニューです。
食器もプラスティックではありません!

ちなみに朝食はどうかというとこれまた朝から結構品数が多いんですね~。
ジュースは今年の1回目に泊まったときはありませんでしたが、2回目はちゃんとついていました。

やっぱり同じ料金を払って泊まるんなら、食事は重視したいポイントです。
ついでにというと失礼ですが、ここ、ヒュッテ大槍は槍ヶ岳を見る絶好のポイントでもあるのです。

今年は撮ることができませんでしたが、朝陽に照らされた槍ヶ岳はここだからこそ堪能できること。
ヒュッテ大槍、ぜひまた泊まりたいものです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
山小屋に泊まることもこれまた大きな楽しみの一つです。
テラスがあったり、広い談話室があったり、山の本とたくさん取り揃えた図書室があったり、またある時は、マンガ喫茶かと思うほどの山荘にも泊まったことがありましたw
そして、食事ももちろん大きな愉しみです。
その小屋によって色々と工夫が凝らされており、前の「双六小屋」のように、
「こんなものが高度2600mの山の上で出せるんだ!!!」
と驚くこともしばしばです。
そんな中、山小屋の食事の常識を完全に覆した山小屋があります(笑)
それが
「ヒュッテ大槍」
でした。
昨年1度泊まり、その山小屋らしからぬ食事に感銘を受けましたが、今年は支配人が変わったとのことでどうなったかなと気にかかっていました。
今年行くと何とメニューがありました。
この時点で普通の山小屋ではないですね

そして「食事の用意ができました」というアナウンスを聞き、食堂に行くと、食卓には…。山小屋とは思えません。。。
写真の大きさの問題で、食前酒の白ワイン、パスタとスープは映っていませんが、これが今年のメニューです。
食器もプラスティックではありません!

ちなみに朝食はどうかというとこれまた朝から結構品数が多いんですね~。
ジュースは今年の1回目に泊まったときはありませんでしたが、2回目はちゃんとついていました。

やっぱり同じ料金を払って泊まるんなら、食事は重視したいポイントです。
ついでにというと失礼ですが、ここ、ヒュッテ大槍は槍ヶ岳を見る絶好のポイントでもあるのです。

今年は撮ることができませんでしたが、朝陽に照らされた槍ヶ岳はここだからこそ堪能できること。
ヒュッテ大槍、ぜひまた泊まりたいものです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
この記事へのコメント
こんばんは。
登山、すごいですね。私は長野県民ですが、山は見ているだけでいいです。
さて、今日、帰社するとガンダムが2台、納車されてましたよ。
13日はお気をつけて起こし下さい。
登山、すごいですね。私は長野県民ですが、山は見ているだけでいいです。
さて、今日、帰社するとガンダムが2台、納車されてましたよ。
13日はお気をつけて起こし下さい。
Posted by ティンク at 2009年09月03日 20:40
>ティンクさん
コメントありがとうございます!
山は見ていても良いですし、登っても良いですね~。
もっともかくいう私も冬山は見ているだけでいいのですが(苦笑)
13日、いよいよ来週ですが、今から楽しみです。
コメントありがとうございます!
山は見ていても良いですし、登っても良いですね~。
もっともかくいう私も冬山は見ているだけでいいのですが(苦笑)
13日、いよいよ来週ですが、今から楽しみです。
Posted by みすずかる at 2009年09月04日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。