2009年03月05日
新車
順番は前後しますが、先にこちらから。
日曜日に大塚南の川中島バス本社訪問をしましたが、その帰りは31系統<快速>で長野駅まで戻ってきました。
かなり年季の入った車輌でしたwww
乗客は始発から終点までずっと私一人。こういうのもいいですね♪

程よい時刻だったので、その後昼食をとりにいつものところへw
せっかくなのでバスに乗って行こうと思い、ぐるりん号がちょうどいたので乗りかかりました。
ところがどっこい、それを振り切るように信号が変わる直前に長野駅構内に猛スピードで滑り込んできたヤツがいました。
それこそ40900号車だったのですwww
「そっちじゃない、オレに乗ってくれ」と言わんばかりだったのでもちろん40900号車に乗りました。





新車特有の匂いが残る40900号車。
タイヤの上は席を設置していない為、着席定員数は少なめですが、握り棒やつり手が十分に配備されているので混雑時には有効ではないかと思いました。
まあできればもっと乗っていたかったですが、まだ落成して間もないうちに新車に乗車できてよかったと思います。
日曜日に大塚南の川中島バス本社訪問をしましたが、その帰りは31系統<快速>で長野駅まで戻ってきました。
かなり年季の入った車輌でしたwww
乗客は始発から終点までずっと私一人。こういうのもいいですね♪

程よい時刻だったので、その後昼食をとりにいつものところへw
せっかくなのでバスに乗って行こうと思い、ぐるりん号がちょうどいたので乗りかかりました。
ところがどっこい、それを振り切るように信号が変わる直前に長野駅構内に猛スピードで滑り込んできたヤツがいました。
それこそ40900号車だったのですwww
「そっちじゃない、オレに乗ってくれ」と言わんばかりだったのでもちろん40900号車に乗りました。





新車特有の匂いが残る40900号車。
タイヤの上は席を設置していない為、着席定員数は少なめですが、握り棒やつり手が十分に配備されているので混雑時には有効ではないかと思いました。
まあできればもっと乗っていたかったですが、まだ落成して間もないうちに新車に乗車できてよかったと思います。
Posted by みすずかる at 23:23│Comments(4)
│川中島バス
この記事へのコメント
最初の車両はナンバー2桁のブルーリボンですね??
かなり年季が入ってますね~ww
40900号車とはえらい違いで・・・・
かなり年季が入ってますね~ww
40900号車とはえらい違いで・・・・
Posted by 湯 at 2009年03月05日 23:34
>湯さん
さ、さすがですね!(驚)
これだけでブルリボ、しかもナンバー二桁とまで絞込みをされるとは・・・。
確か40088だったかなと思います。(違ったらすみません)
その後乗った40900号車だったので内装、走行音のギャップをものすごく感じましたw
さ、さすがですね!(驚)
これだけでブルリボ、しかもナンバー二桁とまで絞込みをされるとは・・・。
確か40088だったかなと思います。(違ったらすみません)
その後乗った40900号車だったので内装、走行音のギャップをものすごく感じましたw
Posted by みすずかる
at 2009年03月05日 23:42

非常口後方の窓と側面方向幕の位置、引戸の中扉で絞り込むと都営のナンバー2桁車に行き着くもので(笑
非常口より後ろの窓が「田」の字型なのは長野ではブルーリボンだけなんですよw
最近のノンステ車って懐かしのツーステ車とは何もかもがまるで違いますよね~。
味を求めるなら後者なんですけどね、挙動は酷いものですから・・・・(苦笑
非常口より後ろの窓が「田」の字型なのは長野ではブルーリボンだけなんですよw
最近のノンステ車って懐かしのツーステ車とは何もかもがまるで違いますよね~。
味を求めるなら後者なんですけどね、挙動は酷いものですから・・・・(苦笑
Posted by 湯
at 2009年03月06日 22:13

>湯さん
もう刑事並の洞察力ですねw
すごすぎます。。。
未熟な私としては最低限外観上の特徴で全路線バス形式を認識できるようになることが当面の目標です;)汗
現状キュービックとブルリボシティとエアロミディ、西工B型、エルガくらいしかわかりませんから・・・。
もう刑事並の洞察力ですねw
すごすぎます。。。
未熟な私としては最低限外観上の特徴で全路線バス形式を認識できるようになることが当面の目標です;)汗
現状キュービックとブルリボシティとエアロミディ、西工B型、エルガくらいしかわかりませんから・・・。
Posted by みすずかる
at 2009年03月06日 22:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。