2008年12月04日

12月27日の運用は?

今日も近畿地方は小春日和の温かい一日でした。
明日は雨みたいですが、何かまだ12月という気がしません。
よく言えば落ち着いているといった感じでしょうかね。

さて、相変わらず年末旅行の具体化しない私でありますが、
年末の「アルペン長野号」はどのような運用になっているか気になったので、ちょっと調べてみました。

写真は2週間前に撮ったものです。夜行3台運行。
12月27日の運用は?

とりあえず、長野発昼行、大阪発夜行が川中島バスで運行される27日を見てみました。
すると・・・、


長野発昼行便は2台運行ですが、2号車が下のように「4列シート」となっていました。

12月27日の運用は?


一方、梅田発夜行便を確認すると、これはよく週末にある3台運行パターンでした。
おそらく40886号車、40459号車、40458号車での運行でしょうか。


12月27日の運用は?


昼にもし3列シート車2台が運用に就くとなれば、夜の長野行3号車は42159号車という希望もあったのですが、これではどうも難しいのかなと。

気になるのは昼運用に就く4列シート車ですが、一体何が来るのでしょうか???
う~む。


同じカテゴリー(川中島バス)の記事画像
プライムシート車 初乗車
まさかまさかの・・・
栂池高原バス停にて
白馬八方にて
ようやく行けました!
もうひとつのハイライト
同じカテゴリー(川中島バス)の記事
 プライムシート車 初乗車 (2013-11-06 23:41)
 まさかまさかの・・・ (2013-11-05 22:27)
 栂池高原バス停にて (2013-10-18 07:03)
 白馬八方にて (2013-09-26 00:06)
 ようやく行けました! (2013-09-24 23:11)
 もうひとつのハイライト (2013-07-22 19:00)
Posted by みすずかる at 22:38│Comments(4)川中島バス
この記事へのコメント
4列シート車、気になりますね~ww
これ、42339号車が入る場合はどうやって表示されるんでしょうねぇ。
42339号車なら一部4列なので可能性はありますが、完全4列となると・・・・

意外に新宿・名古屋線用の新型セレガだったりして(笑
Posted by 湯 at 2008年12月04日 22:50
>湯さん
予約サイトの表現が「一部四列」と書かず「四列車輌」となっていますからね~。

新型セレガが運用に就いたとすれば、大阪梅田で新型セレガ2台続行という何とも貴重なシーンが見られますねw
ただ、大阪線に回すだけの余裕があればというところでしょうか。

にしても・・・
4列車を充当してまで、42159号車は使いたくないのですかね???
Posted by みすずかるみすずかる at 2008年12月04日 23:36
中部国際空港線廃止に伴って日中の所定が2台減となっており、
名古屋線や中部空港線にも新型セレガが入っていた事を考えると不可能では無いような気がするんですよw
42159号車は燃費の問題と定員の少なさも影響してるのかもしれませんね~。
でもまだ乗り入れ出来る訳ですもんねぇ。当日の運用が気になりますね~w
Posted by 湯 at 2008年12月05日 00:09
>湯さん
あっ、そうでしたね。
空港線はなくなっていましたからその分ゆとりある運用が出来るんですねw

当日見られたらいいのですが・・・。
Posted by みすずかるみすずかる at 2008年12月05日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。