2013年10月03日

【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

翌朝、目覚めると5時20分
ご来光を見るどころか、思い切り寝坊です。

長い行程なので6時には出立しようと思っていましたが、これでは到底無理(苦笑)
朝食に頼んでいた弁当を食べ、6時半過ぎに出発しました。(30分延発)
【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

【6時34分 天狗山荘出発】

素晴らしい天気。
前日ははっきりと見えなかった白馬鑓ヶ岳が堂々と構えます。
【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

それに眼下にはどこまでも続く美しい雲海。
天空の世界に来たような気にさえなります。
【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

ここで、前夜に組み直したこの日のルートを書いておきましょう。

9/23
天狗山荘→▲白馬鑓ヶ岳→▲杓子岳→白馬山荘→▲白馬岳

→三国境→▲小蓮華山→白馬大池山荘→▲白馬乗鞍岳→栂池自然園


山岳地図のコースタイムでは8時間半ほどの行程ですが、どれだけそこから縮められるかがポイントです。
何せ、コースタイムは歩く時間であり、休憩や山頂で景色を眺める時間は含まれていないのですから。

合計で5つの山頂を踏む行程。
まずは1つ目の山頂、白馬鑓ヶ岳を目指して!
【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳


(おまけ)
天狗山荘の朝食弁当
全般的にちょっと薄味かな・・・
【秋登山2013 第一弾 その5】雲海と白馬鑓ヶ岳

同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事画像
【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき
【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋
【秋登山2014 その10】稜線歩き
【秋登山2014 その9】水晶池
【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘
【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉
同じカテゴリー(登山(北アルプス))の記事
 【秋登山2014 その12・終】そして下山のとき (2014-10-08 07:01)
 【秋登山2014 その11】久しぶりの双六小屋 (2014-10-03 07:04)
 【秋登山2014 その10】稜線歩き (2014-10-02 07:03)
 【秋登山2014 その9】水晶池 (2014-10-01 07:02)
 【秋登山2014 その8】ランプの宿 高天原山荘 (2014-09-30 07:01)
 【秋登山2014 その7】秘湯高天原温泉 (2014-09-26 07:02)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。