2013年06月17日
贅沢な一泊
初日に泊まった湯の沢温泉旅館。
今回の旅をプランニングするまで全く知らないところでしたが、これが大当たり。



旅館でありながら、堅苦しさがなく、田舎の家に帰ったような気分になれるような心地良い場所でした。
温かいおもてなしといつでも好きなときに入れる温泉。特に体が本調子でなかったこの日の私には、畳でゆっくりできるのが何よりでした。
さて、旅館のお楽しみはなんと言っても食事。

信州牛のカルビがメインで、他にカルパッチョや煮物などの小鉢がいくつか並びます。


これで終わりではなく、川魚、山菜の天ぷら、吸い物、デザートといやはや随分とごちそうではないですか!




ご飯は炊飯器が置いてあり、セルフで食べ放題。
大満足でした。
ちなみに朝食はこんな感じ。
黒豆が美味しかった!

ところで、この湯の沢温泉旅館には山の写真がたくさん飾られており、これまた楽しませて頂きました。
私も何度か行ったようなところから、いつか行きたいと思っているところまで色々な写真がありましたが、やはり山の写真はいいものです。
そんなこんなで居心地のよさから10時近くまでのんびりしてしまいましたが、この日は自転車で長野市内までの行程。そろそろ出発しなければなりません。
出発の際、旅館の人が自転車で長旅になるだろうからとペットボトルのお茶を1本下さいました。
これ、本当に嬉しかったです。
公共交通機関では容易には行けない場所にありますが、湯の沢温泉旅館はぜひまた泊まりに行きたいところでした。
さぁ、2日目スタートです!
今回の旅をプランニングするまで全く知らないところでしたが、これが大当たり。



旅館でありながら、堅苦しさがなく、田舎の家に帰ったような気分になれるような心地良い場所でした。
温かいおもてなしといつでも好きなときに入れる温泉。特に体が本調子でなかったこの日の私には、畳でゆっくりできるのが何よりでした。
さて、旅館のお楽しみはなんと言っても食事。

信州牛のカルビがメインで、他にカルパッチョや煮物などの小鉢がいくつか並びます。


これで終わりではなく、川魚、山菜の天ぷら、吸い物、デザートといやはや随分とごちそうではないですか!




ご飯は炊飯器が置いてあり、セルフで食べ放題。
大満足でした。
ちなみに朝食はこんな感じ。
黒豆が美味しかった!

ところで、この湯の沢温泉旅館には山の写真がたくさん飾られており、これまた楽しませて頂きました。
私も何度か行ったようなところから、いつか行きたいと思っているところまで色々な写真がありましたが、やはり山の写真はいいものです。
そんなこんなで居心地のよさから10時近くまでのんびりしてしまいましたが、この日は自転車で長野市内までの行程。そろそろ出発しなければなりません。
出発の際、旅館の人が自転車で長旅になるだろうからとペットボトルのお茶を1本下さいました。
これ、本当に嬉しかったです。
公共交通機関では容易には行けない場所にありますが、湯の沢温泉旅館はぜひまた泊まりに行きたいところでした。
さぁ、2日目スタートです!
Posted by みすずかる at 08:00│Comments(0)
│松本・安曇野エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。