2012年10月18日
秋を感じる路線
まだまだ日中は気温が上がりますが、最近朝晩かなり冷えますね。
つい最近まで暑かったと思ったら、急に気温が下がり、秋から冬へと一歩一歩進んでいるのだなと感じさせられます。
先週土曜日は夜行バスで長野入りし、そのままうるおい館へ直行。
夜行バスの後の朝風呂は気持ちのよいものですが、行ってみて驚きました。
10月から土休日や繁忙期は50円の値上げになったようで、これまで450円で入れていた朝風呂は500円に・・・。そして昼夜は700円ですからこれからはちょっと行くのを躊躇してしまいそうです。
それともう一つ、何枚か手元にある割引券はこれからも使えるのでしょうか???
さておき、帰りにバスターミナルを通りかかるとこんな行先を表示したバスに出逢いました。

97357号車 ※公道より撮影
奥裾花線
毎年、春と秋のごく僅かな期間のみの運行ですが、今期の秋は土休日の1日1往復しか走らないのでより希少な存在です。この行先を見ると、「ああ、秋(春)だな」と思わされます。

※公式ページより
春、秋問わず一度乗ってみたい路線ではありますが、なかなか実現には至っていません^^;
路線車での2時間というなかなかの長時間乗車、道中どんな景色が楽しめるのか気になります。
来年は乗れたらいいなと思います。
ひょんなことから秋を感じた土曜日の朝でした。
つい最近まで暑かったと思ったら、急に気温が下がり、秋から冬へと一歩一歩進んでいるのだなと感じさせられます。
先週土曜日は夜行バスで長野入りし、そのままうるおい館へ直行。
夜行バスの後の朝風呂は気持ちのよいものですが、行ってみて驚きました。
10月から土休日や繁忙期は50円の値上げになったようで、これまで450円で入れていた朝風呂は500円に・・・。そして昼夜は700円ですからこれからはちょっと行くのを躊躇してしまいそうです。
それともう一つ、何枚か手元にある割引券はこれからも使えるのでしょうか???
さておき、帰りにバスターミナルを通りかかるとこんな行先を表示したバスに出逢いました。

97357号車 ※公道より撮影
奥裾花線
毎年、春と秋のごく僅かな期間のみの運行ですが、今期の秋は土休日の1日1往復しか走らないのでより希少な存在です。この行先を見ると、「ああ、秋(春)だな」と思わされます。
※公式ページより
春、秋問わず一度乗ってみたい路線ではありますが、なかなか実現には至っていません^^;
路線車での2時間というなかなかの長時間乗車、道中どんな景色が楽しめるのか気になります。
来年は乗れたらいいなと思います。
ひょんなことから秋を感じた土曜日の朝でした。
Posted by みすずかる at 07:38│Comments(0)
│川中島バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。