2010年08月13日

40857号車

1,2ヵ月ほど前、貸切車から路線バス用へ改造されて40857号車が運用についているという情報を得ていましたが、ついに乗車がかないました。

この日長野県庁発16時の便に充当されていた同車。
発車前には、飯田から長野へ到着した伊那バスと並ぶシーンも見られました。


長野市内で若干道路渋滞があり、高速に入った時点では遅れていたものの途中回復し、ほぼ定刻通り松本バスターミナルに到着しました。


この40857号車、座席は若干色褪せているものの、フットレストもありなかなか豪華な車内です♪
そして乗り心地ももちろん良好でした。


それにしても長野⇔松本線に使用される車両は両社ともバラエティに富んでいて、いつも楽しみです。
(できれば来て欲しくない車種もありますが…)
  

Posted by みすずかる at 00:00Comments(0)川中島バス

2010年08月12日

夏休み

昨年より1日短いものの、今年も7日間の夏休み。

どっぷり信州につかる予定です♪
長野市内、松本市内、そして雲上の世界。

当初の予定では11日から山へ上がる予定でしたが、台風接近により急遽日程変更。
天気回復まで待つことにしました。

リアルタイムに記事を書いていくのは難しいですが、ゆっくりペースで書いていきますのでどうぞご期待下さい。


写真は11日の一枚から。。。

  
Posted by みすずかる at 00:31Comments(3)日常つれづれ

2010年08月07日

夏・甲子園

夏の高校野球が開幕。

長野県代表、松本工業高校の試合が第一戦ということで、開会式から観に行ってきました。
今住んでいるところから甲子園球場までは30分以内で行けるのですが、これまで甲子園球場には一度も足を運んだことがなく今回が初めてでした。

結果自体は残念でしたが、最後まで全力で試合に臨む選手と応援団の姿には感動しました。お疲れ様でした。もちろん勝つに越したことはありませんが、行って本当によかった!

一試合だけの観戦ですが、私もすっかり日焼けしてしまいました。

以下写真を何枚か載せて今日を振り返ります。




さあ、開会式!


始球式のボールは何とヘリコプターから投下!


頭上をヘリが飛び…


白球がひらひらと舞い降りてきます。




私が観戦したのはレフト側外野席の端っこ。内野席は売り切れでした。
試合途中かかった「信濃の国」に感動。



試合終了。でもよく頑張りました。  
Posted by みすずかる at 23:45Comments(0)日常つれづれ

2010年08月02日

約3年ぶりの白馬・八方池

今回の記事は、先月の休日に白馬へ行って来た時のことから。


白馬八方からゴンドラ・リフトを乗り継ぐと、あっという間にそこは別世界。
本来なら自分の足で雲上の世界を歩きたいところでしたが、何せ足が痛むため「せめて気分だけ…」
と乗り物に頼って山上へ上がり、標高約2,000mの八方池を目指しました。
このゴンドラ・リフトに乗るのは約3年ぶりのことでした。


この日は朝から天気がよく、さぞかし八方池からの眺めもいいだろうなと思っていました。
確かによく晴れた気持ちの良い天気でした。

途中までは(苦笑)


ところが、八方池に近づくにつれ前方からもくもくと雲が広がり出し、肝心の八方池ではまったく展望が望めませんでした。


本来ここからの景色は池に山並が映え、それは素晴らしい眺めなのですがこの日はあいにくのガス模様。
3年前と同じような景色をカメラに収めることはできませんでした。


とはいえ、結構な出費をしている以上タダでは帰れません。
高山植物をしっかりカメラに収めて帰りました。

え~と、…。

名前はまだ即書けるレベルでは到底ありません。
もうちょっと図鑑を見て勉強することにしますw
















曇りでまったく展望が効かなかったのは残念でしたが、色々と高山植物を見られたことは収穫でした。



  
Posted by みすずかる at 23:10Comments(0)信州訪問記録