2010年08月21日
無念の中止
毎年夏の一番の楽しみと言えば、アルプス登山ですが今年は台風による悪天候で残念ながら途中で引き返すこととなりました。
初日は上高地から槍沢をゆき、翌日槍ヶ岳からさらに先を目指すというのが当初の計画でした。

曇りの上高地。
翌日以降の回復を期待し、上高地から徳沢、横尾、そして槍沢へと足を進めます。

梓川の流れはきれいでしたが、これまで見てきたものよりずっと流れが急に思えました。
16時頃、上高地のバスターミナルから約4時間で槍沢ロッヂに到着!
この日は久々の山小屋泊です。山小屋独特の雰囲気が気持ちを高めてくれます。

夕食を美味しく頂き、20時半には消灯・就寝。
疲れていたので、すぐに眠りについてしまいました。
翌朝は5時の起床。
外に出てみると…、土砂降り。

しばらく様子は見てみましたが、2時間待っても雨は弱まらず、しかも翌日以降の天気も望めないことでついに決断の時を迎えました。
「登山中止」
雨の中登っていくことも少し考えましたが、展望が期待できないのでは金と体力をかけてももったいないというのが自分なりの結論でした。
せっかくここまで来たけれど、元来た道をひたすら上高地へと戻っていきました。
こうして盆休みの山行はあっけなく幕を閉じました。
8月末、9月、もしどこか天気のいい時があれば、たとえ1回でもどこかアルプスの山に登りたいものです。
初日は上高地から槍沢をゆき、翌日槍ヶ岳からさらに先を目指すというのが当初の計画でした。

曇りの上高地。
翌日以降の回復を期待し、上高地から徳沢、横尾、そして槍沢へと足を進めます。

梓川の流れはきれいでしたが、これまで見てきたものよりずっと流れが急に思えました。
16時頃、上高地のバスターミナルから約4時間で槍沢ロッヂに到着!
この日は久々の山小屋泊です。山小屋独特の雰囲気が気持ちを高めてくれます。

夕食を美味しく頂き、20時半には消灯・就寝。
疲れていたので、すぐに眠りについてしまいました。
翌朝は5時の起床。
外に出てみると…、土砂降り。

しばらく様子は見てみましたが、2時間待っても雨は弱まらず、しかも翌日以降の天気も望めないことでついに決断の時を迎えました。
「登山中止」
雨の中登っていくことも少し考えましたが、展望が期待できないのでは金と体力をかけてももったいないというのが自分なりの結論でした。
せっかくここまで来たけれど、元来た道をひたすら上高地へと戻っていきました。
こうして盆休みの山行はあっけなく幕を閉じました。
8月末、9月、もしどこか天気のいい時があれば、たとえ1回でもどこかアルプスの山に登りたいものです。