2010年07月05日
アウトレットショッピングツアーバス その後
いいものが手軽に入手できるということで人気の高いアウトレットモール。
近畿圏にも何ヵ所かありますが、大阪梅田からは阪急バス主催でショッピングツアーバスが休日を中心に運行されています。(難波からの近鉄バスツアーもあります)
以前は関西空港近くにあるりんくうアウトレットと、神戸市北区にある神戸三田アウトレットと二方面へ向けてツアーバスが出ていましたが、いずれも高速車で運行されていました。
(※過去記事に書いています。)
車両は前者が3列独立シート車、後者が4列シートであったことからしておそらく神戸三田の方が需要があったのだと思われます。事実私も両方訪れたことがありますが、明らかに充実度は神戸三田の方が上に思えました。
さて、先月のある日梅田の発券所に立ち寄ったところ、チラシを見てりんくうアウトレットモールへのツアーバス運行が3月で打ち切られてたことを知りました。少し遅すぎました…;)汗
そして一方の神戸三田のアウトレット行きですが、こちらは何とこれまでの高速バス車両(トイレ設備付)から7月からは貸切車両への変更が発表されていました。トイレ設備のない座席数重視の貸切車を用いるとのことなので、さぞ需要があるということなのでしょうね~。
どんな車両が運用に就くのか興味があったので、昨日朝練のついでがてら見てきました。
個人的な予測ではそれなりに使い古した10年戦士あたりだと思いきや…

意外にも現行のセレガ(2006年式)でした(笑)
神戸三田のアウトレットは大阪梅田発の場合、電車で往復しても、このツアーバスを利用しても交通費はほぼ同額ですがやはり乗り換えなしで行けるところはメリットでしょうね。
(懸念されるのは渋滞のよく起きる中国自動車道宝塚付近くらいでしょうか。)
近畿圏にも何ヵ所かありますが、大阪梅田からは阪急バス主催でショッピングツアーバスが休日を中心に運行されています。(難波からの近鉄バスツアーもあります)
以前は関西空港近くにあるりんくうアウトレットと、神戸市北区にある神戸三田アウトレットと二方面へ向けてツアーバスが出ていましたが、いずれも高速車で運行されていました。
(※過去記事に書いています。)
車両は前者が3列独立シート車、後者が4列シートであったことからしておそらく神戸三田の方が需要があったのだと思われます。事実私も両方訪れたことがありますが、明らかに充実度は神戸三田の方が上に思えました。
さて、先月のある日梅田の発券所に立ち寄ったところ、チラシを見てりんくうアウトレットモールへのツアーバス運行が3月で打ち切られてたことを知りました。少し遅すぎました…;)汗
そして一方の神戸三田のアウトレット行きですが、こちらは何とこれまでの高速バス車両(トイレ設備付)から7月からは貸切車両への変更が発表されていました。トイレ設備のない座席数重視の貸切車を用いるとのことなので、さぞ需要があるということなのでしょうね~。
どんな車両が運用に就くのか興味があったので、昨日朝練のついでがてら見てきました。
個人的な予測ではそれなりに使い古した10年戦士あたりだと思いきや…

意外にも現行のセレガ(2006年式)でした(笑)
神戸三田のアウトレットは大阪梅田発の場合、電車で往復しても、このツアーバスを利用しても交通費はほぼ同額ですがやはり乗り換えなしで行けるところはメリットでしょうね。
(懸念されるのは渋滞のよく起きる中国自動車道宝塚付近くらいでしょうか。)
Posted by みすずかる at 23:17│Comments(0)
│阪急バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。