2008年11月30日
することがよくわからない阪急バス
今週は土曜日が出勤だったこともあり、県を越えての外出はせず梅田周辺となんば周辺での行動に留まりました。
今日も阪急三番街BTに行き、40814号車を見送りに行ってきましたw
でも、今日の目的はそれにあらず、2週間後に友人と出かけるアウトレットショッピングツアーのチケット確保のためでした。
このツアーは、大阪梅田から、アウトレットモールのあるりんくうタウン(関空付近)へバスで行き、約5時間の現地滞在の後、再び梅田へと帰ってくるもので、週末を中心に行われています。
前々からこのツアーは知っていましたが、今回初めて行く計画を立てました。
もちろん私にとってはバスでの移動も楽しみの一つなわけですが・・・。
とはいえ、どんなバスが運用に就くのかは不安なところでした。
何せ、松本-大阪線に臨時便とはいえ貸切用車体を回す会社ですから(苦笑)
(⇒http://misuzukaru026.naganoblog.jp/e175370.html)
そんなわけで、今日はどんなバスが来るか偵察してみました。
すると・・・
こんなのが来ました。
えっ、SD-Ⅱネオロイヤルの新しい型じゃないか!
(2003年製だそうです)
そう、しかもこのバス3列シートで、新宿行きの夜行バスにも使われるものですから。
たかだか1時間の乗車にスーパーハイデッカー、3列シートとはああ、何て贅沢なんだろう。

阪急バスのすることってやっぱりわからない。。。
往復2000円のツアーにこんないい車両を使うと思いきや、他のもっと長距離を走るバスが4列シートトイレ無で運用されているという実態。
っというよりも、このくらい新しい車両を長野線に回そうとか思わないんでしょうかね。
とか何とかいいつつも、これで行けることを楽しみに思っている私でした。
でもいくら夜行仕様でも、さすがに毛布はついていないでしょうねwww
今日も阪急三番街BTに行き、40814号車を見送りに行ってきましたw
でも、今日の目的はそれにあらず、2週間後に友人と出かけるアウトレットショッピングツアーのチケット確保のためでした。
このツアーは、大阪梅田から、アウトレットモールのあるりんくうタウン(関空付近)へバスで行き、約5時間の現地滞在の後、再び梅田へと帰ってくるもので、週末を中心に行われています。
前々からこのツアーは知っていましたが、今回初めて行く計画を立てました。
もちろん私にとってはバスでの移動も楽しみの一つなわけですが・・・。
とはいえ、どんなバスが運用に就くのかは不安なところでした。
何せ、松本-大阪線に臨時便とはいえ貸切用車体を回す会社ですから(苦笑)
(⇒http://misuzukaru026.naganoblog.jp/e175370.html)
そんなわけで、今日はどんなバスが来るか偵察してみました。
すると・・・
こんなのが来ました。
えっ、SD-Ⅱネオロイヤルの新しい型じゃないか!
(2003年製だそうです)


そう、しかもこのバス3列シートで、新宿行きの夜行バスにも使われるものですから。
たかだか1時間の乗車にスーパーハイデッカー、3列シートとはああ、何て贅沢なんだろう。

阪急バスのすることってやっぱりわからない。。。
往復2000円のツアーにこんないい車両を使うと思いきや、他のもっと長距離を走るバスが4列シートトイレ無で運用されているという実態。
っというよりも、このくらい新しい車両を長野線に回そうとか思わないんでしょうかね。
とか何とかいいつつも、これで行けることを楽しみに思っている私でした。
でもいくら夜行仕様でも、さすがに毛布はついていないでしょうねwww
Posted by みすずかる at 23:55│Comments(2)
│バス全般
この記事へのコメント
梅田バスターミナルはいいですね?いろんなバス見れて。
長野市はもう飽きて来ました。って言っても僕は毎回新宿線の川中島バス新型セレガしか狙わないんですけどね。それくらいしかお気に入りがなくて・・・
長野市はもう飽きて来ました。って言っても僕は毎回新宿線の川中島バス新型セレガしか狙わないんですけどね。それくらいしかお気に入りがなくて・・・
Posted by マッピー at 2008年12月01日 00:02
>マッピーさん
ありがとうございます。
長野はアルピコ3社が同じカラーリングであちこちから来ますからね。
もっともアルピコ大好き(アル中)の私にとってはそれが何とも魅力なのですがw
梅田は、長野、松本、伊那のほか、東京、福井、富山、金沢、有馬温泉、舞鶴、鳥取、三次(広島北部)、岡山、高松、高知、徳島、出雲、博多、長崎、鹿児島・・・・
あっ、確かに多いですね(笑)
ありがとうございます。
長野はアルピコ3社が同じカラーリングであちこちから来ますからね。
もっともアルピコ大好き(アル中)の私にとってはそれが何とも魅力なのですがw
梅田は、長野、松本、伊那のほか、東京、福井、富山、金沢、有馬温泉、舞鶴、鳥取、三次(広島北部)、岡山、高松、高知、徳島、出雲、博多、長崎、鹿児島・・・・
あっ、確かに多いですね(笑)
Posted by みすずかる at 2008年12月01日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。