2014年10月16日

夏の遠征

話は2ヶ月ほど遡り、夏の旅記録をおこしていこうと思います。
先述の通り、今年の夏は天候不順により毎年恒例の夏登山は行わず、それどころか連日の曇りや雨マークの天気予報で旅行すら危ぶまれました。

しかしせっかく1週間ある休みをただ家で過ごすのはあまりに勿体なさすぎます。
そこで、少しは天気がましな方面を狙って出かけることにしたのでした。
選んだ行き先は長野県のお隣の新潟県。意外に日本海側は天気がもってくれそうな予報が出ていました。

ちょうど新潟というと、近い将来車輌の世代交代が行われるエリア。
早めの撮影をするには絶好の機会です。
そして、せっかく遠方まで行くわけですから、新潟から少し足を伸ばして山形県の日本海側へも行くことにしました。

旅の初日は、18きっぷを持って高岡までひたすら移動です。
朝から出かけるような気力はなく、出発は夕方でした^^;
もっともこの微妙な時間帯の出発のおかげで、18きっぷシーズンにつきものの「席取り合戦」に巻き込まれることもなく、快適に座っていけたのでこれはこれでよかったのです。

高岡で一泊し、翌朝は私にとっては乗り納めになってしまうかもしれないこの列車でスタート。

「北越」
夏の遠征


T編成の登場を期待しましたが、現実はそう甘くなくR編成がやってきました。
(※写真は新潟到着後、折り返してきた金沢行き「北越」を撮ったものです)

新潟を訪れるのは随分と久しぶりのこと。
恐らく前回は6年前だったと思います。駅舎は今も変わりませんが、ホームは工事中でした。
夏の遠征

この日は新潟近辺で撮影をすることにします。
どの程度乗るかわからないまま「ワンデーパス」を購入。

ちょうど停車していた湘南色の電車に乗りました。
さぁ、どこまで行こうか。
夏の遠征



同じカテゴリー(旅の記録(中部))の記事画像
最後の秋
秋の兼六園
名物 ほうとう
身延山久遠寺
20数年ぶりの身延線乗車
同じカテゴリー(旅の記録(中部))の記事
 最後の秋 (2014-10-15 07:02)
 秋の兼六園 (2014-10-14 07:01)
 名物 ほうとう (2013-11-11 07:03)
 身延山久遠寺 (2013-11-09 19:05)
 20数年ぶりの身延線乗車 (2013-11-08 23:39)
Posted by みすずかる at 07:03│Comments(0)旅の記録(中部)新潟県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。