2014年10月14日

秋の兼六園

倶利伽羅での撮影を終えた後は金沢での観光。
金沢へはこれまで何度も足を運んでおり、毎回観光・散策もしていますが、初秋となると今回が初めてです。

まずは近江町市場の中で遅めの昼食。
今回入ったのはいきいき亭近江町店です。

時間が時間なので、混んでおらず落ち着いて食事が出来ました。
ネタの鮮度はもちろん、ご飯(酢飯)がお代わりできるというのもポイントです。
秋の兼六園
秋の兼六園

さて、時刻は既に15時を回っており、帰りの列車の時刻を考慮すると観光場所は一つに絞らなくてはなりません。

そこで選んだのは12年ぶりの兼六園。
正直なところ前回は8月の酷暑の中で、あまり印象には残っていません。
そもそも学生のノリでは静かに庭園を楽しむようなこともなく…(苦笑)

今回は秋の気配の漂う兼六園。
自分が年を加えたこともあるのかもしれませんが、前回よりは落ち着いて園内を散策することができました。

とはいえ、肝心な場所で写真を撮っていなかったりという甘さは随所に見られます。
大いに反省^^;

秋の兼六園
兼六園といえばこのカット 徽軫灯籠(ことじとうろう)

秋の兼六園

秋の兼六園

秋の兼六園
時雨亭を望む

秋の兼六園
根上りの松

秋の兼六園
唐崎松

秋の兼六園

秋の兼六園

秋の兼六園

秋の兼六園

秋の兼六園
瓢池(ひさごいけ)と翠滝(みどりたき)

秋の兼六園
霞ヶ池(かすみがいけ)



同じカテゴリー(旅の記録(中部))の記事画像
夏の遠征
最後の秋
名物 ほうとう
身延山久遠寺
20数年ぶりの身延線乗車
同じカテゴリー(旅の記録(中部))の記事
 夏の遠征 (2014-10-16 07:03)
 最後の秋 (2014-10-15 07:02)
 名物 ほうとう (2013-11-11 07:03)
 身延山久遠寺 (2013-11-09 19:05)
 20数年ぶりの身延線乗車 (2013-11-08 23:39)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。