2014年05月15日

平湯温泉

この日の宿泊地は栃尾温泉でしたが、時間に余裕があったので平湯温泉で途中下車することにしました。
思いつきでこういうことができるのは乗り放題券の利点でもありますが。





平湯温泉での下車も久しぶりのことでした。
1時間の滞在で行ったのは近くの散策とバスウォッチ。

平湯神社と隣接する平湯民俗館を訪ねました。

合掌づくりが存在感を出していますが、温泉も併設されているようです。
今回は温泉宿に泊まることになっていたので入りませんでしたが、インターネット上で見る限りなかなか雰囲気が良さそうなので、次また機会があれば入ってみたいものです。







ところで、ここ平湯温泉は温泉街があるだけではなく、周辺エリアのバス路線においての一大重要地点でもあります。

春から秋のシーズンには岐阜県側からの上高地へのアクセス拠点になっていることはもちろん、通年で岐阜県内、高山、新穂高温泉や神岡からのバスと県外、新宿や松本へと向かうバスの接続地としての役割を担うターミナルです。

松本行きのバスがやってきました。
今やすっかりこの路線に馴染んでいるGALA 10090号車


上高地行きのシャトルは日中概ね30分間隔の運転。
濃飛バスとの共同運行で、利用客数に応じて増車も出ます。


新宿発高山行きの京王バスと、高山発新宿行きの濃飛バス。


時間帯にもよるでしょうが、次から次へとバスがやってきてそれぞれうまく接続をとっている印象を受けました。
さて、私は再び新穂高温泉行きのバスに乗り、栃尾温泉へと向かいます。  

Posted by みすずかる at 07:01Comments(0)松本電鉄バスバス全般飛騨