2011年04月26日

小旅 ~京都大原編②~

京都大原の写真を載せていきます。

大原のバス停から三千院までは500~600m歩きます。
広がる菜畑と遠くに見える桜の木がきれいなでした。
小旅 ~京都大原編②~

小旅 ~京都大原編②~

小旅 ~京都大原編②~

三千院の拝観料は700円。
少し高い気もしましたが、ここまできて入らないのはもったいないので見ていくことにします。
小旅 ~京都大原編②~

小旅 ~京都大原編②~
但し書きの2つめが何とも面白いです。
見る人によって「だらしない」の基準も厳しくもなるでしょうし・・・。

小旅 ~京都大原編②~

小旅 ~京都大原編②~

小旅 ~京都大原編②~

桜が見ごろということでなかなかの人出でしたが、どこか穏やかに時が流れる空間。
普段の生活をしばし忘れ、桜を楽しみました。

帰りも往路と同じく京都バス。
一番左の富士重車に乗って出町柳へと戻りました。
小旅 ~京都大原編②~

タグ :京都

同じカテゴリー(近畿一円おでかけ)の記事画像
時期はまだ早く
夕刻の棚田
京都紅葉2013 【毘沙門堂】
知恩院
高台寺
平静
同じカテゴリー(近畿一円おでかけ)の記事
 時期はまだ早く (2014-05-25 07:02)
 夕刻の棚田 (2014-05-24 07:01)
 京都紅葉2013 【毘沙門堂】 (2013-12-05 23:25)
 知恩院 (2012-11-28 23:52)
 高台寺 (2012-11-24 07:01)
 平静 (2012-11-22 08:02)
この記事へのコメント
こんにちは。

三千院門跡からお帰りですか?
大原のバス停から15分程度歩いた所に「寂光院」もあります。残念ですが、出火により現在の本堂は再建ですね。
Posted by kara-yan at 2011年04月27日 14:50
> kara-yanさん
返信が遅くなり申し訳ありません。

拝観料と桜の咲き具合の関係で実は三千院しか見ておりません。
また機会をつくって行ってみたいとも思います。
Posted by みすずかるみすずかる at 2011年05月02日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。