2012年11月24日

高台寺

圓光寺の次に向かったのは高台寺

あの圓光寺の紅葉を見た後は、それなりの紅葉を見ないと感動は覚えないと思っていましたが、高台寺はまだ完全には紅葉の見ごろには至っておらず、また「これぞ京都の混みよう」といった人の多さで期待はずれ感は否めませんでした。

とはいえ、要所要所できれいに色づきを見せているものは撮れたので、写真を載せてみます。

高台寺
格子から覗く紅葉。

高台寺


紅葉というよりかは、庭園の美しさが印象的な高台寺でした。
高台寺

高台寺

高台寺

タグ :京都紅葉

同じカテゴリー(近畿一円おでかけ)の記事画像
時期はまだ早く
夕刻の棚田
京都紅葉2013 【毘沙門堂】
知恩院
平静
圓光寺
同じカテゴリー(近畿一円おでかけ)の記事
 時期はまだ早く (2014-05-25 07:02)
 夕刻の棚田 (2014-05-24 07:01)
 京都紅葉2013 【毘沙門堂】 (2013-12-05 23:25)
 知恩院 (2012-11-28 23:52)
 平静 (2012-11-22 08:02)
 圓光寺 (2012-11-21 08:01)
Posted by みすずかる at 07:01│Comments(2)近畿一円おでかけ
この記事へのコメント
こんばんは。

 高台寺---こういうお寺なんですね。
 清閑さよりも荘厳な風情が印象的な境内ですね。
 高台寺といえば、新選組から離反した伊東甲子太郎一派の御陵衛士屯所が置かれたお寺ですよね。
 ここを拠点に、西本願寺内に屯所を構える新選組と対峙したのだと思うと、感慨深いものがありますね。
 
Posted by ちよみ at 2012年11月26日 19:13
>ちよみさん
コメントを頂きありがとうございます。
あまりこのあたりの史実に詳しくなく、また予備知識もゼロで出掛けましたが、そのような背景があったのですね。

勉強して行くとまったく見え方も感じ方も違うので、少々私の場合反省です;)汗
Posted by みすずかる at 2012年11月27日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。