2008年11月10日

2008年 回想②

2008年回想第二弾。 1月12~14日の旅行の模様を書いてみます。
この時は鹿教湯温泉での温泉ゆったりプランでした。


2008年 回想② 


青春18きっぷの使用期間中だったので、名古屋まで近鉄特急
名古屋から在来線普通列車で松本を目指しました。

中津川駅での115系松本行
2008年 回想② 

松本から鹿教湯温泉までは松本電鉄バス。 がしかし、写真は撮っていません。。。
バスに揺られて1時間あまりで到着。 変に観光地化されていなく落ち着ける雰囲気でした。

2008年 回想② 


泊まったのは「かしわや」さん。

2008年 回想② 

宿泊客も多くなく、ほぼ貸切状態で過ごせます。 食事まで近くを散歩。

2008年 回想② 

とくにこれといった見るものはないですが、なにもないからまたいいんですね。
温泉にゆ~っくりつかり、その後部屋でこたつに入っているうちに食事の時間。

2008年 回想②

2008年 回想②

2008年 回想② 
温かみの伝わる食事で、何から何までおいしく頂きました。 こういうのがホッとする。
食事も終わり、たまには早く寝ようと少し早めに休みました。

翌朝は食事をゆっくりとって出発。
2008年 回想②

今度は千曲バスで上田に出ました。鹿教湯温泉ともお別れです。



  2008年 回想②


長野に着き、昼からは松代に観光に出かけます。
昼食は2回目の「かんだた」で極楽セットをいただきました。
電車ではなく、川中島バス利用です。がしかし、ここも写真はありません。


松代では、象山地下壕、象山記念館、旧横田家住宅と主なところを見て回りましたが、外の寒いこと。 長野の寒さをなめてかかってはいけませんねw



2008年 回想②

2008年 回想②

2008年 回想②

2008年 回想②

2008年 回想② 


寒さに耐えかねて、16時前のバスに乗り、長野へ戻ってきました。
寒いときに体を温めるならやっぱりここ。

2008年 回想② 

この時はまだ600円で入れてよかったなあ。

そして、迎えた最終日。 いよいよ長野を後にします。
昼食にヨーカ堂地下で富士山盛りを。大晦日以来2週間ぶりでしたが、昼はとろろがサービスなんですね。



2008年 回想② 

これだけそばを食べるとしばらくは未練はないでしょう。

満腹で苦しいながらも駅まで歩き、13時過ぎの列車で大阪までの長旅は始まります。
大好きな姨捨の眺めをこの日も撮影しました。

2008年 回想②


2008年 回想② 

松本で1時間半弱待ち時間を過ごし、その後6時間に及ぶ長い道のりを経て関西に帰ってきました。


同じカテゴリー(信州訪問記録)の記事画像
約3年ぶりの白馬・八方池
30ヶ月目
どこかで春が
あんず祭り
屋代駅
2010年 始動
同じカテゴリー(信州訪問記録)の記事
 約3年ぶりの白馬・八方池 (2010-08-02 23:10)
 30ヶ月目 (2010-05-02 19:23)
 どこかで春が (2010-04-07 12:00)
 あんず祭り (2010-04-05 23:49)
 屋代駅 (2010-04-04 00:41)
 2010年 始動 (2010-01-02 03:01)
Posted by みすずかる at 23:42│Comments(2)信州訪問記録
この記事へのコメント
はじめまして~
良い写真をUPしてますね~☆

この鹿教湯温泉の屋根つき橋は、雪景色こそ絵になりますね~♪
毎年の正月に行っていますよ~好きな場所です☆

それはこの橋の辺り一杯に、アイスキャンドルが置かれるので
幻想的な冬景色を見たいからなんです。
毎年2月半ばころまで灯していますよ。ご覧になりましたか?
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2008年11月16日 02:49
>うたかた夫人様
はじめまして。

鹿教湯温泉ですが、夜は寒くてず~っとこたつの中に篭っていました(苦笑)
そんな話を聞くと、なんかいまさら後悔してしまいますw
Posted by みすずかるみすずかる at 2008年11月16日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。