2010年04月05日

あんず祭り

土曜日、しなの鉄道の屋代駅で列車を降りた私が向かった先はあんず祭りの行われる「あんずの里」でした。

目的は半分があんずの花を見ること、もう半分はその祭りに合わせて運行される臨時のシャトルバスでしたw
天気もよく、温かなこの日、さぞかし混雑することだろうと覚悟のもとバス停に行ってみましたが、

「あれっ??? ひとり?」

誰も並んでいない臨時バス停に拍子抜けしました。
あんず祭り

っとそこへ到着したバスはエアロスターK 41844号車。
一人で乗るには何ともったいないw
あんず祭り

その後も乗客は現れず、たった一人の乗客を乗せ屋代駅を出発。
終点まで乗っても運賃は300円。川バスさん、大赤字ですよ(泣)

バスに揺られること約15分で終点の「窪山展望公園」に到着。
途中すれ違ったもう一台のシャトルバス充当車は同じくエアロスターK 41845号車でした。

ちなみに、私の乗ってきたバスは5分後そのまま引き返すようでしたが、その便を待つ人は同じく一人…。

私はというと、せっかくここまで来たのだからとゆっくりあんずの花を見て楽しむことにしました。
あんず祭り

ところでこのバス停完全なる再利用品ですね~w
「赤倉観光リゾートスキー場」と読めます。
つい先週まで走っていた妙高線に確かに同名の停留所がありました。

肝心のあんずの花ですが、やはり前の週に雪が降ったせいかまだ開花しきっておらず、つぼみのものも多く見受けられました。

でも確かに満開の花もいいですが、「これから咲くぞ」という期待を感じさせてくれる今の咲き具合もそれはそれでいいものです。
あんず祭り

そんなあんずの里に映えるダイナミックストライプの車体。
うまく周りの景色にマッチしています。
あんず祭り

展望公園というには少しさびしさも感じましたが、広がる景色はのどかで日々喧噪の中で暮らす者としてはなんとも心地よい世界でした。
あんず祭り

あんず祭り

あんず祭り

あんずの花、意識して見るのは初めてでしたがなかなかきれいですね。
梅との識別もできない私ではありますが…。
あんず祭り

あんず祭り

そのままバスで乗ってきた道を歩いて戻っていきます。
道を行けば土を掘り起こして畑をつくる音がする、土のにおいがする、そこで近くに住む人々同士の会話が聞こえる。

なんのことはない当たり前のことなんだろうけれど、それがなぜかとても清々しい。
いいなと思う。

ふと物思いにふけながら、あんずの里を後にしました。


(つづく)

<追記>
この記事カテゴリーは「川中島バス」にするか「信州訪問記録」にするか悩みましたが、タイトルから判断するに後者の方がふさわしいと思いそう決めました。


同じカテゴリー(信州訪問記録)の記事画像
約3年ぶりの白馬・八方池
30ヶ月目
どこかで春が
屋代駅
2010年 始動
いいやま湯滝温泉へ
同じカテゴリー(信州訪問記録)の記事
 約3年ぶりの白馬・八方池 (2010-08-02 23:10)
 30ヶ月目 (2010-05-02 19:23)
 どこかで春が (2010-04-07 12:00)
 屋代駅 (2010-04-04 00:41)
 2010年 始動 (2010-01-02 03:01)
 いいやま湯滝温泉へ (2009-11-28 21:51)
Posted by みすずかる at 23:49│Comments(4)信州訪問記録
この記事へのコメント
みすずかるさん、、はじめまして^^

あんず祭り、、つながりで飛んで参りました。

神戸の方で、信州ファン、、、それもかなりのファンですね。

ブログを思わず、かなり読みふけってしまいました。すごいですね。

感動ものです。これからも信州の魅力を、、ブログで紹介してくださいね。よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by ken at 2010年04月06日 19:35
地元ですよ。こちらの(((^^;)でも、ここの森地区まで行くのには、車で、20分くらいかかってしまうのですが、あんずの物産館が有ったかと思われますが、その奥に行きますと、新宿線のバス停の上信越道屋代が有りますよ。こちらは、こちらから乗車をしていますよ。(((^^;)
Posted by こう at 2010年04月06日 21:03
>ken様
はじめまして。

そしてコメント頂きありがとうございます!

毎月1回の信州訪問を継続中の私ですが、今回は春に会いたくて「あんず祭り」に出掛けてみることにしました。

どんな花なのか見てみたかったですし、桜にはちょっと早かったですのでw

ちょっと記事に偏りはあるかもしれませんが、これからも信州訪問記を書いていくのでまた覗きに来て頂けると幸いです。

ありがとうございました。
Posted by みすずかるみすずかる at 2010年04月06日 23:18
>こうさん
こんばんは。

帰りはバスに乗らず歩いてみましたが、確かに物産館、乗り場の案内看板もありました。

車でないと乗り場まで遠いような気はしましたが…。
Posted by みすずかるみすずかる at 2010年04月06日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。