2010年05月02日
30ヶ月目
(H22.5.3 写真追加済み)
毎月一回以上の信州訪問も今回で30ヶ月目。
我ながらこんなに続くとは驚きです(笑)
さて、そんな記念すべき30ヶ月目の信州行き、今日は今年一回目の上高地へ来ています。
40458+40973+10702=上高地
第一走者は大阪線の夜行2号車、40458号車でした。
第二走者は松本線の40973号車。
ようやく叶った初乗車でしたw

そして最終走者は松本から上高地直通の10702号車。

以上、大阪から長野、長野から松本、そして松本から上高地とバスのリレー。
松本には発車20分ほど前に着きましたが、既に上高地行きを待つ人が列をつくり始めていました。
しかし、何とか最前列を確保したい私は、あえて列から外れ、ブエナビスタに先回り。その読みは正しく、並ばずとも既にホテル前で待機していたバスに乗り込み、最前列を難なく確保できました!
ブエナビスタを発車したバスは程なく松本バスターミナルへ入構。
列は既に30人以上!
松本発車時点で補助席まで使用するほど乗客がいるとは思いもしませんでした。
そのような乗車率だったことから、途中の停留所は全て通過処置が取られ、新島々や沢渡地区で乗客扱いをすることはありませんでした。
予定より若干早く上高地に到着。何度訪れても穂高連峰の美しさには感動させられます。それと共に今年の夏登山への意欲も高まるのでした。
ところで降りてから気づきましたが、この10702号車、よくお目にかかるシャトル仕様とは違う、「せせらぎ号」タイプの車両ですね〜。どおりで座席に若干ゆったり感があったわけです(笑)
さて、明日はまた別の場所へ移動することとなります。
毎月一回以上の信州訪問も今回で30ヶ月目。
我ながらこんなに続くとは驚きです(笑)
さて、そんな記念すべき30ヶ月目の信州行き、今日は今年一回目の上高地へ来ています。
40458+40973+10702=上高地
第一走者は大阪線の夜行2号車、40458号車でした。

第二走者は松本線の40973号車。
ようやく叶った初乗車でしたw

そして最終走者は松本から上高地直通の10702号車。

以上、大阪から長野、長野から松本、そして松本から上高地とバスのリレー。
松本には発車20分ほど前に着きましたが、既に上高地行きを待つ人が列をつくり始めていました。
しかし、何とか最前列を確保したい私は、あえて列から外れ、ブエナビスタに先回り。その読みは正しく、並ばずとも既にホテル前で待機していたバスに乗り込み、最前列を難なく確保できました!
ブエナビスタを発車したバスは程なく松本バスターミナルへ入構。
列は既に30人以上!
松本発車時点で補助席まで使用するほど乗客がいるとは思いもしませんでした。
そのような乗車率だったことから、途中の停留所は全て通過処置が取られ、新島々や沢渡地区で乗客扱いをすることはありませんでした。
予定より若干早く上高地に到着。何度訪れても穂高連峰の美しさには感動させられます。それと共に今年の夏登山への意欲も高まるのでした。
ところで降りてから気づきましたが、この10702号車、よくお目にかかるシャトル仕様とは違う、「せせらぎ号」タイプの車両ですね〜。どおりで座席に若干ゆったり感があったわけです(笑)
さて、明日はまた別の場所へ移動することとなります。
Posted by みすずかる at 19:23│Comments(2)
│信州訪問記録
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
30ヶ月目の長野県へようこそ!!
10702号車ですが、「せせらぎ号」と同じ…というのは正解です!
現在川中島バスが所有する「せせらぎ号」用の40832号車は、元10701号車で、この10702号車の同僚だった車両です。
10702号車も、2006年のシーズンには川中島バスに貸し出され、40652号車という社番で活躍していたこともあります。
それでは、引き続き上高地をお楽しみくださいませ(u_u)
また改めて業務連絡を差し上げます!
30ヶ月目の長野県へようこそ!!
10702号車ですが、「せせらぎ号」と同じ…というのは正解です!
現在川中島バスが所有する「せせらぎ号」用の40832号車は、元10701号車で、この10702号車の同僚だった車両です。
10702号車も、2006年のシーズンには川中島バスに貸し出され、40652号車という社番で活躍していたこともあります。
それでは、引き続き上高地をお楽しみくださいませ(u_u)
また改めて業務連絡を差し上げます!
Posted by ホリデー横浜 at 2010年05月02日 23:04
>ホリデー横浜さん
コメントありがとうございます~。
10702号車、やはり「せせらぎ」号と同じでしたか。
そのような経緯があったのですね。
業務連絡の件、了解ですw
それに付け加えまして、偶然の今日のミニオフありがとうございました(笑)
コメントありがとうございます~。
10702号車、やはり「せせらぎ」号と同じでしたか。
そのような経緯があったのですね。
業務連絡の件、了解ですw
それに付け加えまして、偶然の今日のミニオフありがとうございました(笑)
Posted by みすずかる
at 2010年05月03日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。