2014年10月18日

弥彦線

新潟に戻り、今度はきっぷのもとを取るべく「乗る」方に専念します。
久しぶりに弥彦まで行ってみました。

弥彦線の吉田-弥彦間といえばこの車両、115系Y編成。
車内外随所に古さが感じられます。
弥彦線

弥彦線
非ユニットサッシも初期車の特徴

弥彦線
もう半世紀近く前から走っていることになります

弥彦線
狭いクロスシートと丸型の掴み手

弥彦駅は8年ぶり。
弥彦線

その間に駅舎も改築されていて、また違った趣がありました。

前駅舎もあれはすごく気に入った駅舎だったのですが。
弥彦線
前回訪問時

弥彦線
現行の駅舎

今回は時間の都合上観光はできず、とんぼ帰り。
まさに乗りに来ただけで終わりました。

次来るときは恐らくはこの車両は引退していることでしょう。
ベテラン車に乗っておくことができてよかったです。

タグ :新潟県

同じカテゴリー(新潟県)の記事画像
新生「いなほ」
新天地における信州色115系
荻川-さつき野間
夏の遠征
同じカテゴリー(新潟県)の記事
 新生「いなほ」 (2014-10-22 07:01)
 新天地における信州色115系 (2014-10-20 23:26)
 荻川-さつき野間 (2014-10-17 07:03)
 夏の遠征 (2014-10-16 07:03)
Posted by みすずかる at 07:04│Comments(0)新潟県鉄道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。