2012年09月25日
ジェットスター
先週の土曜日は用事があり、久々に関東へと行ってきました。
その予定自体は2ヶ月以上前に決まっていたことだったので、飛行機を利用して往復することにしました。
早期予約なら飛行機の方が断然得ですからね^^
そこで往路に選んだのは7月より就航したジェットスター(ジェットスター・ジャパン株式会社)です。

※新千歳空港にて撮影
例によって遠い関西空港からの出発と、おまけに目的地も都心から離れた成田空港で時間のロスはありますが、これもある種の旅の楽しみ。何せ安く行けることが魅力です。
かかった費用は、
①大阪市交通局~南海電鉄 「ちかトクきっぷ」 980円
②Jetstar 関西空港~成田空港 5,990円(座席指定料込み)
③京成電鉄 成田空港~京成上野 1,000円
っとすべて合わせて7,970円です。
飛行機を使っているにも関わらず、新幹線よりかなり時間がかかっているということはこの際触れてはいけません!
とりあえず乗ってみたかったんです、ジェットスターに(笑)
機材はエアバスA320-200型機。
Peachでもおなじみの機材です。

関空を8時に出て成田到着は9時15分頃。
あっという間のフライトでした。狭いかと思っていた座席もそれほど気にはならず、なかなか快適な空の旅でした。
さて、ここからですが、
東京へ出るのに、成田空港から京成本線経由を選んだのでこれがまた大旅になります。
「特急」とはいうものの、80分近くかかります(苦笑) スカイライナーの倍以上ですね。
もっとも早起きの疲れで私はその道中撃沈。佐倉までは意識がありましたが、その次気付いたら青砥まで来ていました^^;
今回は交通費の節約を優先しましたが、お金があるなら今度はぜひこちらに乗ってみたいところです。

何はともあれ久しぶりに東京へとやってきました。
その予定自体は2ヶ月以上前に決まっていたことだったので、飛行機を利用して往復することにしました。
早期予約なら飛行機の方が断然得ですからね^^
そこで往路に選んだのは7月より就航したジェットスター(ジェットスター・ジャパン株式会社)です。

※新千歳空港にて撮影
例によって遠い関西空港からの出発と、おまけに目的地も都心から離れた成田空港で時間のロスはありますが、これもある種の旅の楽しみ。何せ安く行けることが魅力です。
かかった費用は、
①大阪市交通局~南海電鉄 「ちかトクきっぷ」 980円
②Jetstar 関西空港~成田空港 5,990円(座席指定料込み)
③京成電鉄 成田空港~京成上野 1,000円
っとすべて合わせて7,970円です。
飛行機を使っているにも関わらず、新幹線よりかなり時間がかかっているということはこの際触れてはいけません!
とりあえず乗ってみたかったんです、ジェットスターに(笑)
機材はエアバスA320-200型機。
Peachでもおなじみの機材です。
関空を8時に出て成田到着は9時15分頃。
あっという間のフライトでした。狭いかと思っていた座席もそれほど気にはならず、なかなか快適な空の旅でした。
さて、ここからですが、
東京へ出るのに、成田空港から京成本線経由を選んだのでこれがまた大旅になります。
「特急」とはいうものの、80分近くかかります(苦笑) スカイライナーの倍以上ですね。
もっとも早起きの疲れで私はその道中撃沈。佐倉までは意識がありましたが、その次気付いたら青砥まで来ていました^^;
今回は交通費の節約を優先しましたが、お金があるなら今度はぜひこちらに乗ってみたいところです。

何はともあれ久しぶりに東京へとやってきました。
Posted by みすずかる at 07:25│Comments(0)
│航空
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。