2012年05月11日

雨の札幌観光

予報どおり、札幌は雨。

わかっていたこととはいえ、やはりどうも気分が盛り上がりません。
かといってじっとしているのも勿体ないので、早めにホテルにチェックインをし、荷物を置いてから出掛けることにしました。

雨でも観光できる場所の中から選んだのが、大倉山ジャンプ台(隣接するウィンタースポーツミュージアムも含む)と札幌市資料館の2箇所。アクセスには札幌駅からの「ぶらり札幌観光バス」を利用。乗り換えなしで運賃も200円とあってはこれを利用しない手はないでしょう。


大倉山ジャンプ台は冬季オリンピック札幌大会の際、90m級ジャンプの舞台となった場所だそうで、そのジャンプ台は今でも国際級の競技で使用されているそうです。

晴れていればリフトを使って上からの景色を楽しめたのでしょうが、この日は写真の通りの天気。
何も見えないのにわざわざ金を払ってリフトに乗る必要はないと判断し、すぐさまミュージアムへ。


ミュージアムでは冬季オリンピックの記録を見たり、実際に使われた道具に触れたりといろいろ楽しめました。
館内には3人くらいで行くと、ウィンタースポーツをバーチャルで体験できるものもあり、見ているだけでも実に楽しそうでした。


再びバスに乗り、続いて札幌市資料館へ。
ここは大正15年に札幌控訴院として建てられた建物で、札幌軟石を使った全国的にも貴重なものだそうです。
また、国の登録有形文化財にも選定されているとのこと。


入館無料でしたが、法廷が再現されていたり、司法に関する資料が充実していてなかなか見がいのある資料館でした。


と2箇所を見学したところで時刻は17時前。

昼食をとっていなかったこともあり、少し早めではありましたが近くのラーメン屋に向かいます。
入った店は西11丁目にある「千寿」。時間帯によっては行列ができるそうですが、中途半端な時間だったので店内は空いていました。





みそラーメンの大盛とライスを注文。麺、スープともおいしく頂きました。
さすがにこれだけ食べると満足です。

これにて初日の行程は終了。
翌日の移動に備え、バス乗り場を確認した後ホテルへと戻りました。
  

Posted by みすずかる at 23:59Comments(0)旅の記録(北海道)