2011年05月11日
映画『岳』
一応記事投稿を再開します。
状態は安定していませんが・・・。
全国ネットでとりあげられた「大阪ステーションシティ」の開業。
ショッピング、飲食はもちろんのこと映画館やスポーツクラブなどもあり、まさに「駅全体が街」といった印象を受けました。
また休日にでも「探検」してみたいものです。
さて、せっかくなので新しくできた映画館で新しい映画でも観ようと思い、今日は仕事帰りに『岳』を観てきました。

松本と北アルプスが舞台ということで以前から気にはなっていましたが、その気になる気持ちを一層高めたのがこの動く広告でした。


先日新宿にて初めてお目にかかったこのラッピングバス(10796号車)。
インパクト大です。
映画の内容は山の美しさ、素晴らしさ、そして反面忘れてはならない山の怖さ。
それに立ち向かう救助隊の姿、誇り。それらを余すことなく伝える素晴らしい映画でした。
そしてこれを観たことで、ますます山が好きになり、山に憧れ、山に行きたくなりました。
今年も夏山のシーズンまで2ヵ月半。
今からしっかり体力をつけて、登らせて頂こうと思います。
状態は安定していませんが・・・。
全国ネットでとりあげられた「大阪ステーションシティ」の開業。
ショッピング、飲食はもちろんのこと映画館やスポーツクラブなどもあり、まさに「駅全体が街」といった印象を受けました。
また休日にでも「探検」してみたいものです。
さて、せっかくなので新しくできた映画館で新しい映画でも観ようと思い、今日は仕事帰りに『岳』を観てきました。

松本と北アルプスが舞台ということで以前から気にはなっていましたが、その気になる気持ちを一層高めたのがこの動く広告でした。


先日新宿にて初めてお目にかかったこのラッピングバス(10796号車)。
インパクト大です。
映画の内容は山の美しさ、素晴らしさ、そして反面忘れてはならない山の怖さ。
それに立ち向かう救助隊の姿、誇り。それらを余すことなく伝える素晴らしい映画でした。
そしてこれを観たことで、ますます山が好きになり、山に憧れ、山に行きたくなりました。
今年も夏山のシーズンまで2ヵ月半。
今からしっかり体力をつけて、登らせて頂こうと思います。