2011年03月01日

臨時快速「犬っこまつり」号

日曜日はアメッコ市を午前で切り上げ、午後からは秋田市内へと移動しました。

次の列車でも十分乗る予定だった飛行機に間に合うのですが、あえて早く出発したり理由がありました。
実はこの日に臨時の快速列車が走るからなのです。

快速「犬っこまつり」

使用車両は、昨年12月まで特急かもしかで使用していた485系3両です。




3両のうち前2両が指定席、うち先頭車両の半分はグリーン車でした。
つまりは自由席は1両のみということなのですが、さほど混雑することもなくほどほどの乗車率で大館を定刻に発車。


大館から奥羽本線で秋田までは約1時間45分。
「かもしか」での運転時は一度も乗ることのなかった区間です。
停車駅、運転停車こそ多いものの、往年の特急列車の旅気分が味わえました。

余談ながら停車時間を利用してホームに出て「あれっ?」と思ったこと。
特急の間合い運用で抜き忘れなのか、はたまた「粋な演出」なのか、「特急」サボが装着されたままでした。


当面は臨時の「つがる」などで働き場所のあるであろう秋田所のこの485系3両。
とはいえ、もう1編成は土崎の廃車群と共に留置されているのを確認しており、今後の動きが気になるところです。

今回乗車できたことはこれも一つのいい思い出になりました。
  

Posted by みすずかる at 23:47Comments(0)鉄道