2010年09月16日

さよなら13号車・18号車

<信州バスまつり その④>
多くの新車や、今なお現役を続けるベテラン車両が集った今回のイベント。

その一方で、役目を終えた2台のバスが展示されていたことも書き忘れてはいけません。

13号車




18号車


一つ目、二つ目の違いはありますが、どちらも昭和62年製の日野RJです。

休日も運行される市街地路線に回ってくることがあまりなく、結局一度も乗れずじまいとなったこの2台のバス。13号車に至っては、初めて見るのがこんな姿で少しショックでした。

18号車と言えば昨年9月のミステリーツアー。


あの時は別の用事でツアー参加を見送りましたが、あれから1年が経過し1年ぶりの再会はこんな姿でのものとなってしまいました。

ちなみにこの2台「ASK万円」というボードが写真からも確認できます。
「要相談」で販売という意味合いなのでしょうが、果たして買い取り希望者はいたのかどうなのか…。

若干錆が目立つものの、今現役と言ってもおかしくない状態に見えましたがやはり相当疲れているのでしょうね。長い間お疲れ様でした。

そして最後とはいえ、その姿を見られてよかったです。
  

Posted by みすずかる at 23:39Comments(0)川中島バス