2011年12月06日
初上陸
11月の最終週の週末、バスで向かった先は四国・高松でした。
神戸からだと高松まで高速バス・フェリーと片道ずつセットのきっぷが3,900円とかなりお得な金額で販売されており、それを使って今回は旅をしました。(高速バスは大阪なんばからも利用可)
金曜の夜に会社帰りにそのまま大阪からバスに乗り、高松で一泊。
翌朝の高速艇で小豆島へ移動。

通常のフェリーよりは運賃は高めですが、朝早いうちに行動しておきたかったので迷わずこれを利用します。
約1時間の航行で小豆島は草壁港に到着しました。


青々とした空と海が広がる光景に眠気も醒めるほどでした。
小豆島は今回初上陸。
自転車を使ってあちこち巡るのも楽しでしょうが、今回の目的は寒霞渓の紅葉を見ること。
草壁港から路線バスに乗車し、「紅雲亭」へと向かいます。

紅雲亭は寒霞渓ロープウェーの乗り換え地であり、まだ9時前だというのにかなり多くのマイカーや貸切バスが集っていました。
混雑しないうちにロープウェーに乗ろうと早々とチケットを購入し、山頂へ行くことにしました。

神戸からだと高松まで高速バス・フェリーと片道ずつセットのきっぷが3,900円とかなりお得な金額で販売されており、それを使って今回は旅をしました。(高速バスは大阪なんばからも利用可)
金曜の夜に会社帰りにそのまま大阪からバスに乗り、高松で一泊。
翌朝の高速艇で小豆島へ移動。

通常のフェリーよりは運賃は高めですが、朝早いうちに行動しておきたかったので迷わずこれを利用します。
約1時間の航行で小豆島は草壁港に到着しました。


青々とした空と海が広がる光景に眠気も醒めるほどでした。
小豆島は今回初上陸。
自転車を使ってあちこち巡るのも楽しでしょうが、今回の目的は寒霞渓の紅葉を見ること。
草壁港から路線バスに乗車し、「紅雲亭」へと向かいます。

紅雲亭は寒霞渓ロープウェーの乗り換え地であり、まだ9時前だというのにかなり多くのマイカーや貸切バスが集っていました。
混雑しないうちにロープウェーに乗ろうと早々とチケットを購入し、山頂へ行くことにしました。

Posted by みすずかる at 22:16│Comments(0)
│旅の記録(四国)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。