2010年05月25日

広告ラッピング車

色々な視点から書いてきた今年のGWのネタですが、そろそろ終わりも近くなりました。

あと2回で締めようとは思っていますが、うち一つの記事は書くのに少し時間を要するので、今日はもう一つのことを取り上げます。

最近路線バス、特に松電バスを見ていて広告ラッピング車が多くなったなと感じます。
一つの場所に掲げる広告とは違い、「動態」であるバスは市街地をあちこち走りまわるわけですから広告効果は掲示広告の何倍もあるでしょうし、バス会社側としても広告費が収入になるのでいい手ではないでしょうか。

とはいえ、個人的にはダイナミックストライプが覆われてしまうのはちょっと残念だったりもするのですが…(苦笑)。
松電においては、自社高速バスの宣伝広告ラッピング車が結構多く存在しますが、それ以外でも住宅関係の派手なラッピングを施された車両や、銀行のカードの広告車、ワインの広告車など連休の間いろいろ見る機会がありました。

広告ラッピング車
自社高速バスの広告車10676号車

広告ラッピング車
HaLuCaラッピングの10550号車


で、長い前置き、何が言いたいかと言うと、

これがちょっと気になる存在だということです。
広告ラッピング車

広告ラッピング車
10330号車

信濃毎日新聞の「なーのちゃん」。
オコジョをモデルにした謎に包まれたキャラクターだそうですが、ちょっと気になる今日この頃…。

少なくともアルクマくんよりはずっと受け入れやすい気がします(失礼)


同じカテゴリー(松本電鉄バス)の記事画像
下山後の楽しみ
大阪線に10292号車
上高地散策 その1
朝の大正池
平湯温泉⇔上高地 シャトルバス
平湯温泉
同じカテゴリー(松本電鉄バス)の記事
 下山後の楽しみ (2014-10-09 07:02)
 大阪線に10292号車 (2014-05-26 07:03)
 上高地散策 その1 (2014-05-20 07:02)
 朝の大正池 (2014-05-18 23:59)
 平湯温泉⇔上高地 シャトルバス (2014-05-16 07:03)
 平湯温泉 (2014-05-15 07:01)
Posted by みすずかる at 00:12│Comments(0)松本電鉄バス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。