2010年04月26日
33.5km、7時間の代償
少しブログ更新をお休みしていました。
GW前の更新休みとでもしておきましょうかw
昨日の関西は素晴らしい晴天で、絶好のトレーニング日和でした。
そんな昨日のスタート地点は神戸は元町。
最も神戸らしさが感じられるところでもあります。

そこからウォーミングアップを兼ねた登り道をゆき、体が徐々に慣れてきた頃いよいよ急な道へ。
街中ではすっかり散ってしまった桜も少し標高を上げると、散りかけとはいえ山桜が見られました。

歩き始めて約2時間で摩耶山山頂へ到着。
ここからの眺めが好きなのです。


神戸市街はもちろん、芦屋、西宮、尼崎、大阪と阪神地区が一望できるこの場所。
まだ見に来たことはありませんが、夜景は特に素晴らしいようです。
30分弱の昼休憩をとった後は、午後の部へ。
時折車道を通りつつも、山上の道をゆきます。
途中の経過を書くと長くなってしまいますのでここでは割愛させて頂きます。
写真はここに掲載していますので、どうぞご覧下さい。
↓↓↓
http://photozou.jp/photo/list/372522/1352343
普段は午後になると曇ってくることが多いのですが、昨日は終始一貫して快晴。
途中で止めるのももったいなく、体の疲れとは関係なくどんどん先を目指します。
歩き始めて6時間半。
宝塚の町並みが見えてくるとゴールはもうすぐ。

そして、18時過ぎに終着地点のJR宝塚駅へ到着~!
スタートから7時間。距離にして約33.5kmの行程でした。
久しぶりにまともに歩いた気がしました(笑)
疲れはあれど、この気持ちよさは何とも表現しがたいものです。
やっぱり歩くっていいなと思うと同時に、これを積み重ねて夏の本番を目指そうと気の引き締めにかかりました。
一夜明けて…。
い、痛い(苦笑)
全身の筋肉にハリが…。
首、肩、腕、背中、腰、もちろん足も。
調子に乗った代償はきちんとした形に現れました。
今週一週間土曜日まで安静にし、回復してからGWに突入したいものです。
------------------------------------------------------------------------
ところで、話は変わりますが
先ほど松電のHPを見ているとこんなニュースソースが。
オリジナルラベル「峠の釜めし」の販売について
http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2010/04/90_2.php
肝心なのはその文中です。
後半まで読み進めるとこんなことが書かれていました。
(以下記事より抜粋)
○今後の販売予定について
現在決定している販売日時・場所は以下のとおりです。
5月1日(土)~9日(日):新島々駅改札口前にて10:00~16:30の間(春バージョンラベルにて販売)
6月5日(土):アルピコバスまつり2010(於:松本電鉄松本北営業所)(夏バージョンラベルにて販売)
(バスまつりの開催時間等詳細については別途お知らせいたします。)
上記以降の販売については決定次第、当社ホームページ等にて随時ご案内いたします。
(抜粋ここまで)
6月5日に何とハイランド社(松本北営業所)にて祭りですか!!!
こ、これは耳寄りな情報。
う~む、どうしようか。
ひとまず財布と相談してみます(苦笑)
GW前の更新休みとでもしておきましょうかw
昨日の関西は素晴らしい晴天で、絶好のトレーニング日和でした。
そんな昨日のスタート地点は神戸は元町。
最も神戸らしさが感じられるところでもあります。

そこからウォーミングアップを兼ねた登り道をゆき、体が徐々に慣れてきた頃いよいよ急な道へ。
街中ではすっかり散ってしまった桜も少し標高を上げると、散りかけとはいえ山桜が見られました。

歩き始めて約2時間で摩耶山山頂へ到着。
ここからの眺めが好きなのです。


神戸市街はもちろん、芦屋、西宮、尼崎、大阪と阪神地区が一望できるこの場所。
まだ見に来たことはありませんが、夜景は特に素晴らしいようです。
30分弱の昼休憩をとった後は、午後の部へ。
時折車道を通りつつも、山上の道をゆきます。
途中の経過を書くと長くなってしまいますのでここでは割愛させて頂きます。
写真はここに掲載していますので、どうぞご覧下さい。
↓↓↓
http://photozou.jp/photo/list/372522/1352343
普段は午後になると曇ってくることが多いのですが、昨日は終始一貫して快晴。
途中で止めるのももったいなく、体の疲れとは関係なくどんどん先を目指します。
歩き始めて6時間半。
宝塚の町並みが見えてくるとゴールはもうすぐ。

そして、18時過ぎに終着地点のJR宝塚駅へ到着~!
スタートから7時間。距離にして約33.5kmの行程でした。
久しぶりにまともに歩いた気がしました(笑)
疲れはあれど、この気持ちよさは何とも表現しがたいものです。
やっぱり歩くっていいなと思うと同時に、これを積み重ねて夏の本番を目指そうと気の引き締めにかかりました。
一夜明けて…。
い、痛い(苦笑)
全身の筋肉にハリが…。
首、肩、腕、背中、腰、もちろん足も。
調子に乗った代償はきちんとした形に現れました。
今週一週間土曜日まで安静にし、回復してからGWに突入したいものです。
------------------------------------------------------------------------
ところで、話は変わりますが
先ほど松電のHPを見ているとこんなニュースソースが。
オリジナルラベル「峠の釜めし」の販売について
http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2010/04/90_2.php
肝心なのはその文中です。
後半まで読み進めるとこんなことが書かれていました。
(以下記事より抜粋)
○今後の販売予定について
現在決定している販売日時・場所は以下のとおりです。
5月1日(土)~9日(日):新島々駅改札口前にて10:00~16:30の間(春バージョンラベルにて販売)
6月5日(土):アルピコバスまつり2010(於:松本電鉄松本北営業所)(夏バージョンラベルにて販売)
(バスまつりの開催時間等詳細については別途お知らせいたします。)
上記以降の販売については決定次第、当社ホームページ等にて随時ご案内いたします。
(抜粋ここまで)
6月5日に何とハイランド社(松本北営業所)にて祭りですか!!!
こ、これは耳寄りな情報。
う~む、どうしようか。
ひとまず財布と相談してみます(苦笑)
Posted by みすずかる at 23:17│Comments(2)
│近畿圏山歩き
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
トレーニング(?)お疲れさまです。
早い回復をお祈りしております。
ぜひ万全の体調でのご来長を!
今年のバスまつりは松本ですか!
2006、2008年と開催されていますので、今年は何かあると思っていました(^^;
6月5日は…orz 学校行事です(T_T)
今めちゃめちゃテンション下がっていますorz
当日は長野市だけ大雨降らないかなと思ってみたり(^^;;;
トレーニング(?)お疲れさまです。
早い回復をお祈りしております。
ぜひ万全の体調でのご来長を!
今年のバスまつりは松本ですか!
2006、2008年と開催されていますので、今年は何かあると思っていました(^^;
6月5日は…orz 学校行事です(T_T)
今めちゃめちゃテンション下がっていますorz
当日は長野市だけ大雨降らないかなと思ってみたり(^^;;;
Posted by ホリデー横浜 at 2010年04月26日 23:43
>ホリデー横浜さん
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
GWまでに回復してもらわないと、行動に差し支えますからね(苦笑)
少なくとも走れるくらいにはなっておきたいものです。
6月5日、まさかこんな形で日程が明らかにされるとは思いませんでした。
ホリデー横浜さんは不参加ですか…。残念ですね。
かくいう私も正直微妙なところです。
長野市内でということなら夜行便で悠々間に合わせることができますが、松本、それもあの場所となると…。
また自転車をこぎこぎ、19号線を走らなければなりませんのでw
ひとまず、後日別途流される詳細記事を待ってみようと思います。
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
GWまでに回復してもらわないと、行動に差し支えますからね(苦笑)
少なくとも走れるくらいにはなっておきたいものです。
6月5日、まさかこんな形で日程が明らかにされるとは思いませんでした。
ホリデー横浜さんは不参加ですか…。残念ですね。
かくいう私も正直微妙なところです。
長野市内でということなら夜行便で悠々間に合わせることができますが、松本、それもあの場所となると…。
また自転車をこぎこぎ、19号線を走らなければなりませんのでw
ひとまず、後日別途流される詳細記事を待ってみようと思います。
Posted by みすずかる
at 2010年04月26日 23:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。