2009年09月23日

せめてもの収穫 29104号車

話は一昨日のことになりますが…。

前述の通り、足の不具合から急遽登山を止め、泣く泣く上高地を後にしたのですがせめて何か収穫を得てから帰りたいものです。

と思っていた矢先、松本駅でちょっとしたものと遭遇。

長野ナンバーのハイランド車の新車29104号車でした。
当然のことながらまだ輝いています。

逆行で思うような写真が撮れなかったのが残念でありますが、一応最低限の記録はできました。

せめてもの収穫 29104号車

せめてもの収穫 29104号車

せめてもの収穫 29104号車

せめてもの収穫 29104号車

う~ん、でもやはり写真が暗い。。。


同じカテゴリー(アルピコハイランドバス)の記事画像
13704号車@白川郷
撮りおさめ
練馬ナンバー車 上高地に集う
豪華な路線バス
同期
40075号車
同じカテゴリー(アルピコハイランドバス)の記事
 13704号車@白川郷 (2014-06-08 23:12)
 撮りおさめ (2014-05-23 07:01)
 練馬ナンバー車 上高地に集う (2013-10-27 23:55)
 豪華な路線バス (2011-09-13 07:01)
 同期 (2011-05-28 07:01)
 40075号車 (2011-05-27 07:01)
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
足の具合はいかがですか?
連休もあと僅かな時間で終わりですね。また明日から仕事という憂鬱さと、家族サービスから解放されるという安堵感が入り混じった、微妙な心境の時間です(^^;;;

29104号車をご覧になったのですね!
20日のツアーの時に、長野のアルピコハイランドバスにいるのはチラッと見えたのですが、詳細まで分からなかったので、画像のアップは有り難いです(^^)
13日に試乗させていただいた松本の29102号車、展示されていた29103号車と連番なので、同じ仕様で長野にも入れたのでしょうね。

それにしても撮影された場所、本当に松本駅!?と思ったのですが、西口(今はアルプス口というのでしたっけ?)なんですね。古い西口を知る者としては、全くの異次元という印象です。長野駅の東口とともに、これだけ変わってしまうとは…
Posted by ホリデー横浜ホリデー横浜 at 2009年09月23日 23:31
>ホリデー横浜さん
コメントどうもありがとうございます!

ハイランド車にGALAが集中投入されているんですね~。
「路線車=セレガ」 「貸切車=ガーラ」というようなすみ分けをしているのでしょうか?

松本駅、以前の西口を知らない為何とも申せませんが、小奇麗な印象を受けます。でも少しさびしいかなと言う気も…。
Posted by みすずかる at 2009年09月24日 08:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。