2011年05月28日
同期
前回に続き松本北営業所に行った時の写真から。
この日は休日にもかかわらず多くの車が休んでおり、多くの貸切車を撮ることが出来ました。
もっとも事業者側にしてみればどんどん出払ってくれることに越したことはないのでしょうが・・・。
多くの車が残っていたということで、久しぶりにこの車に会いました。
29043号車、アルピコグループ唯一の日産ディーゼル車ですw
そして横には社番が一つ違いの同級生29042号車セレガGJが休んでいました。

(※許可を得て撮影)
どちらも99年製の貸切車ですが、少しずつ同世代のセレガGJが姿を消していく中このスペースウィングも車齢12年。
何とか一度くらいは乗車してみたいと思うものの何せ神出鬼没。
以前松本-新宿線の増車に入っているのを一度見た以外には、営業に入っている姿をまだ見たことがありません。

(※許可を得て撮影)
少しでも長生きして欲しいものですw
この日は休日にもかかわらず多くの車が休んでおり、多くの貸切車を撮ることが出来ました。
もっとも事業者側にしてみればどんどん出払ってくれることに越したことはないのでしょうが・・・。
多くの車が残っていたということで、久しぶりにこの車に会いました。
29043号車、アルピコグループ唯一の日産ディーゼル車ですw
そして横には社番が一つ違いの同級生29042号車セレガGJが休んでいました。

(※許可を得て撮影)
どちらも99年製の貸切車ですが、少しずつ同世代のセレガGJが姿を消していく中このスペースウィングも車齢12年。
何とか一度くらいは乗車してみたいと思うものの何せ神出鬼没。
以前松本-新宿線の増車に入っているのを一度見た以外には、営業に入っている姿をまだ見たことがありません。

(※許可を得て撮影)
少しでも長生きして欲しいものですw
Posted by みすずかる at 07:01│Comments(0)
│アルピコハイランドバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。