2009年09月14日

ハイブリッド仕様高速バス 試乗会

昨日のイベントのことから今日も書いてみます。

既にホリデー横浜さんが今日の記事に書かれていますが、今回のイベントの目玉の一つに、ハイブリッド車に体験乗車できるというものがありました。

昨日の記事にも書きましたが、私は一番に受付をしたので、見事第一便の1/34の整理券を得ることができました!
整理券順に案内しますとのことだったので、しばし案内があるまで待ちます。

ハイブリッド仕様高速バス 試乗会

そして、発車約10分前についに乗車の時となります。
「整理券番号~番の方」とくり返し呼ばれる様は、あたかも上高地バスターミナルから新島々へと向かうバスを待っているような気分でしたwww

当然のことながら最前列を占拠?するわけですが、せっかくの特等席を独り占めするのはもったいないので、ホリデー横浜さんに1B席に座って頂きました。

ハイブリッド仕様高速バス 試乗会

10時半にバスは発車しましたが、従来の高速バス車に比べ静かな走り出しだなという印象を受けました。
約20分のコースでしたが、限られた時間の中で、ハイブリッド車の説明や賞品つきのクイズ、じゃんけんゲーム、日野自動車の方への質問の場など盛りだくさんな中身でした。


そんなわけで、あっという間の20分。
せっかく最前列に座ったからには、前面展望動画を載せたいところですが、何と後半がyoutubeの一動画あたりの上限10分を越えてしまい、アップできませんでした。


動画のカット編集法が分かるまで、このアップはお預けとなりそうです。
どなたかavi形式の動画を分断編集する方法を教えてください;;;)汗


とりあえず、今日のところは前編を公開しておきます。






さて、今日のところはここまでとしておきますが、最後に昨日目撃した松本-新宿線の3号車として出た21052号車、セレガR GJを。
こんなのも助っ人として出動するんですね~。

ハイブリッド仕様高速バス 試乗会


同じカテゴリー(松本電鉄バス)の記事画像
下山後の楽しみ
大阪線に10292号車
上高地散策 その1
朝の大正池
平湯温泉⇔上高地 シャトルバス
平湯温泉
同じカテゴリー(松本電鉄バス)の記事
 下山後の楽しみ (2014-10-09 07:02)
 大阪線に10292号車 (2014-05-26 07:03)
 上高地散策 その1 (2014-05-20 07:02)
 朝の大正池 (2014-05-18 23:59)
 平湯温泉⇔上高地 シャトルバス (2014-05-16 07:03)
 平湯温泉 (2014-05-15 07:01)
Posted by みすずかる at 23:56│Comments(4)松本電鉄バス
この記事へのコメント
いや~、展示のために普段と違うHD車ブースに新型セレガーラが停まってるのがいいですね♪

aviの編集ですが、自分が以前使っていたフリーソフトが無くなっていて、似たようなのを探してみました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se400555.html

このようなソフトはいかがでしょうか?
Posted by 湯 at 2009年09月15日 07:57
>湯さん
私自身、今回がハイランド社初訪問だった為、普段の配置というのはよくわからないのですが;)汗、今回の展示は実にいい配置だったなと思いました。

乗りやすく、撮りやすくw
普段はあの場所にHD車が置かれているのですね~。

編集のフリーソフトの件、どうもありがとうございます。
家に帰ってから試してみます。
Posted by みすずかる at 2009年09月15日 08:26
今日10995号車のハイブリットバスで新宿に行きました!

みすずかるさんに影響されて写真を撮ってしまいました~
Posted by 路地狸 at 2009年09月18日 20:02
>路地狸さん
おおっ!!
ハイブリッド車に乗車されましたか!
いいですね。

うらやましいですw
私はなかなか利用する機会もなさそうなので…。
Posted by みすずかるみすずかる at 2009年09月19日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。