2009年08月25日
グリーンカー
使わずに残しておいた代休を使い、土、日、月とアルプス登山へ行ってきました。
その写真はまた記事に書きますが、取り急ぎ昨日の上高地BTの模様からw
夏の繁忙期に上高地・白馬等へ向けて、東京や大阪から運転されている「さわやか信州号」ですが、新宿便は一般車とは別に、「グリーンカー」なる3列シート車が運転されており、以前から興味がありました。
一体どんな車両が使用されるのかなと。
何せこの「さわやか信州号」、運用されるのは「なんちゃってハイランドバス」がほとんどなようで、アルピコから委託を受けた会社の古~い貸切車が用いられることもしばしば(苦笑)
事実私が昨年乗った時もとんでも車が来ました。
で、昨日。
下山し、上高地バスターミナルが近づくとそこには見慣れぬ車体が…。
ここにアルピコカラーのSHD車が存在する時点でレアですからw
疲れも忘れ、急行しました。
するとそこにいたのは…、
アルピコハイランドのエアロクイーンⅡ 28202号車でした。(3列シート)
グリーンカーにこれが充当されるなら、ぜひいつか乗ってみたいものです。


せっかくなので、定期便続行のブルリボHIMR車との並びを…。
ブルリボがあまりに小さく見えますwww

ついでにと駐車場を見るとこんなものも目撃。
実はGALAのSHD車も初めて見ました。

既に土曜日に書いたSHDのセレガ、SHDのGALA、そしてエアロクイーンⅡと今回はハイランド車三昧でしたw

その写真はまた記事に書きますが、取り急ぎ昨日の上高地BTの模様からw
夏の繁忙期に上高地・白馬等へ向けて、東京や大阪から運転されている「さわやか信州号」ですが、新宿便は一般車とは別に、「グリーンカー」なる3列シート車が運転されており、以前から興味がありました。
一体どんな車両が使用されるのかなと。
何せこの「さわやか信州号」、運用されるのは「なんちゃってハイランドバス」がほとんどなようで、アルピコから委託を受けた会社の古~い貸切車が用いられることもしばしば(苦笑)
事実私が昨年乗った時もとんでも車が来ました。
で、昨日。
下山し、上高地バスターミナルが近づくとそこには見慣れぬ車体が…。
ここにアルピコカラーのSHD車が存在する時点でレアですからw
疲れも忘れ、急行しました。
するとそこにいたのは…、
アルピコハイランドのエアロクイーンⅡ 28202号車でした。(3列シート)
グリーンカーにこれが充当されるなら、ぜひいつか乗ってみたいものです。


せっかくなので、定期便続行のブルリボHIMR車との並びを…。
ブルリボがあまりに小さく見えますwww

ついでにと駐車場を見るとこんなものも目撃。
実はGALAのSHD車も初めて見ました。

既に土曜日に書いたSHDのセレガ、SHDのGALA、そしてエアロクイーンⅡと今回はハイランド車三昧でしたw

Posted by みすずかる at 13:19│Comments(2)
│アルピコハイランドバス
この記事へのコメント
グリーンカーというものがあるんですね!!
このエアロクイーンⅡ、3列で指定社番番台(百の位=2)なのにPremium Expressじゃないんですね・・・・(汗
このエアロクイーンⅡ、3列で指定社番番台(百の位=2)なのにPremium Expressじゃないんですね・・・・(汗
Posted by 湯
at 2009年08月25日 15:28

>湯さん
そうなんですw
在来車より2,500円の上積みは必要ですが、上高地から3列シートでゆったりと新宿まで帰れるというのはなんとも「さわやか」ですよね。
特に登山者にとっては、汗臭い上に狭い車内で窮屈な思いをさせられるのは嫌なものですしw
そうなんですw
在来車より2,500円の上積みは必要ですが、上高地から3列シートでゆったりと新宿まで帰れるというのはなんとも「さわやか」ですよね。
特に登山者にとっては、汗臭い上に狭い車内で窮屈な思いをさせられるのは嫌なものですしw
Posted by みすずかる
at 2009年08月25日 18:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。